閉じる

【新規ファン大歓迎・お正月に大活躍『減塩こんぶ茶』モニター200名様大募集!】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

玉露園「減塩こんぶ茶」をレビュー。

寒波寒いですね~!信州育ちですが、寒さに強くなんてない。寒いもんは寒いです。だから暖かい飲み物に頼りっぱなしです。コーヒーに紅茶、緑茶にウーロン茶は定番だけれど…たまには変り種が欲しい。そんな私はよくこんぶ茶を投入します♪本日は玉露園の減塩こんぶ茶をレビューしていきたいと思います。玉露園 減塩こんぶ茶玉露園のこんぶ茶といえば、そう、あの赤い缶。赤い缶のこんぶ茶しか連想できなくても、おそらく玉露園(笑)その玉露園のこんぶ茶には減塩タイプがあったんです(私も知りませんでした!)缶しかないと思ってばかりいたのですが、50gの袋タイプもあったんですね。あの缶だと高級感ありすぎて手が出ないとか…私はそういうタイプです(汗)なので袋ってありがたい。ゴミ捨てもラクですしね♪袋を開けて中身を見てみると、サラッサラのこんぶ茶が。本当にサラサラです。昔ってもっと顆粒状でなかったでしたっけ?(いつの記憶?)パウダー状で、カタチの分かるような昆布はありません。使用している昆布は北海道産温冷共用タイプ(冷水でもホットでもOK)50g約25杯分塩分30%カット(玉露園こんぶ茶比)パウダー状のこんぶ茶をティースプーン半分(約2g)をコップに入れ、冷水またはお湯を100cc程度注いでかき混ぜる。他の使い方としては、パスタの味付けや浅漬けに~なんて使い方が紹介されていますが、私は「たこ焼き」の隠し味に♪最近はまってます。料理にこんぶ茶を隠し味で!という話はよく聞きますが、塩分が気になっている方もいますよね。こちらは減塩タイプなので、普通にのんでも美味しいのはもちろん、料理に使うときは減塩タイプの方がむしろいいかもしれませんね。減塩アイテムはお料理に上手に活用していくの、いいと思います。日本人は塩分たくさん摂りがちですからね。その分、お茶飲んだりしているんですが。肝心のお味の方ですが、普通のこんぶ茶と変わりません!薄すぎるとか、物足りなさを感じることも無いです♪こんぶ茶って、意外と夏の塩分補給になったりするんですよね。冬もこたつや暖房で脱水傾向になるし。そういうときに、おやつタイムにちょっと一杯~という塩分補給もいいですね。子供から大人まで人気の高いこんぶ茶。ぜひみなさんでホッコリしてみてくださいね♪他にも玉露園にはいろいろなアイテムがあります。サイトを載せておくので参考にしてみてくださいね。ちなみに私は梅こぶ茶が好きです!玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中玉露園の減塩こんぶ茶

kasane   2016-01-22 09:02:18 提供:玉露園

企業紹介

玉露園

元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。

開催中イベント

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す