創業100周年の
玉露園様から
『梅こんぶ茶』スタンドバック
通常は、45g入りの商品なのですが、
100周年記念で20%増量した54g入り
梅の香りがして
春を先取りした気分
梅が浮いてるのがキュートです
アイスでもホットでも、
ホッとひと息つくのに
飲んで美味しい梅こんぶ茶
昆布に含まれている
カルシウム、ヨード、カリウム、ビタミンなど数多くの栄養素を
体内で吸収されやすいよう粉砕して作られているそうです
原料の梅には日本一の品質と称される和歌山産の梅を使用
この梅で作った梅干しを最新の設備で凍結乾燥し、
こんぶ茶に加えて インスタントなのに梅の風味が
損なわれていない
この梅こんぶ茶ができたそうです
昆布の効果
昆布は循環器系の疾患を防ぐ効果のある食品
昆布に含まれるカルシウム、ヨード、カリウム、ビタミン
◎骨の成長や知能の発達を助ける
◎皮膚の新陳代謝を活発にする
◎貧血を防いだり、低カロリーなためダイエットにも最適
◎塩分の体内への取り込みを抑え体外や細胞外に追い出す
◎高血圧を予防する
◎動脈硬化の防止に役立つ酵素を作る
おいしくて体に優しい&嬉しいことばかりですね
そんな梅こんぶ茶、お料理にも色々使えるそうで
試しに、お茶漬けで頂いてみました
ごはんに梅こんぶ茶とシラスを添えただけの
シンプルお茶漬けですが、
これが、とーーーっても美味しかったです
梅がアクセントで良い感じに効いてて
すごく美味しくてあっという間に食べちゃいました
他にも、煮物や、パスタ、キュウリの浅漬けなど、
梅こんぶ茶で色々お料理できちゃうので
色々試してみたいと思います
そして、さらに更に、梅こんぶ茶のすごいところがあるのですが、
みなさん、こんぶ茶が「ドライマウス」に
有効であるということが
メディアで話題になっているのを
ご存知でしょうか
「ドライマウス」は
口の中の唾液が減って口の中が渇く症状で、
味覚障害や口臭の原因にもなるものです。
加齢とともに増えるもので、
この症状を抱える人が全国に約800万人いるという推計があります。
こんぶ茶に豊富に含まれる
グルタミン酸などの「うまみ」成分が味覚を刺激して
唾液を分泌させるということで、
東北大学の教授が考案して注目を集めています。
レモンや梅干しといった
「酸味」が唾液を分泌させることはよく知られていますが
「うまみ」成分の方が「酸味」より
唾液が分泌される時間が
長く続くため効果が高いそうです驚きですよね
素晴らしすぎる梅こんぶ茶
いっぱい活用していきたいです
ホームページには、
こんぶ茶を使った季節の料理レシピもありますので
こちらものぞいてみてください
↓↓↓お手軽レシピ↓↓↓
http://www.gyokuroen.co.jp/recipe/recipe.cgi
春らしいレシピ「梅こんぶ茶の春色ちらし寿司」と「春野菜とちりめんの梅こんぶ茶マリネ」です
20%増量中マークでご提供しています
富士あられ本舗様とのコラボで「玉露園梅こんぶ茶味 揚げおかき」絶賛発売中だそうです。
・商品名:梅こんぶ茶 54g入り スタンドパック
・希望小売価格:356円(税込)
・商品サイズ:160×110×30(mm)54g
・賞味期限:製造日より2年
・商品URL:http://www.gyokuroen.co.jp/articles/detail.cgi?id=0
玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中
るい 2017-02-24 08:21:37 提供:玉露園
Tweet |
元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。
~2月20日