玉露園「お徳用こんぶ茶」ってご存知ですか?
粉末昆布茶の元祖ともいわれているお茶ですが、
今回『お徳用梅こんぶ茶』のお試しチャンスをいただきました。
「お徳用」というだけあって、
通常45g入りところ、
倍近い85g入りの梅こんぶ茶が入っているそうです。
飲み物はもちろん、また色々な料理にも使えるとか。
梅こんぶ茶の素敵なレシピもあったので
早速挑戦してみました。
レシピサイトはコチラ
http://www.gyokuroen.co.jp/recipe/recipe.cgi?id=2
【なすとピーマンの梅こんぶ茶焼きびたし】
本当は削り節を載せるのですが、
あいにくと・・・切れていまして・・・
サラダ油で炒めた野菜に
梅こんぶ茶と水、砂糖を合わせるだけなのですが、
さっぱりとした梅こんぶ茶の風味が
野菜にぴったりとマッチしていました。
お醤油ベースでないのがとても新鮮に感じました。
食後の一服はもちろん梅こんぶ茶で。
大粒の梅こんぶ茶の粉末が
お湯に浮かんでいるのがわかりますが、
飲んでみるとのどごしがとてもいいです。
酸味も十分なので、水分補給には適していると思います。
レシピもいっぱいありますから、
この『お徳用梅こんぶ茶』、
まだまだいっぱい楽しめそうです。
そうそう、耳より情報がもう一つ。
富士あられ本舗とのコラボ「玉露園梅こんぶ茶味 揚げおかき」や
岩塚製菓とのコラボ「大人のおつまみ 梅こんぶ」も絶賛発売中。
お菓子にまで進出している梅こんぶ。
これから先がまた楽しみです。
玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中
アーミー 2018-03-09 00:05:19 提供:玉露園
Tweet |
元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。