閉じる

『菓寮 花小路 (かりょうはなこみち)』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 菓寮 花小路 (かりょうはなこみち) 株式会社クラタシー・エム・エス  菓寮 花小路

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【人のあたたかさを感じた瞬間】を聞かせてください。

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

人の優しさ、温かさを感じた瞬間

東北地方太平洋沖地震のニュースを毎日目にするんだけど、こういうことがあると人の温かさ・優しさっていうのを、いつも以上に感じることができるね。今回みたいに大きなことじゃないんだけど、10年くらい前の話かな?まだ独身のときにドイツに短期留学に行ったんだけど、そのとき目にした光景は何もかもが穏やかで、優しい光景だったなぁ~。学校の近くにオープンカフェがあって、そこでは結構なお年のおじいちゃん、おばあちゃんも、ごくごく普通にアイスクリームを食べてるの。日本でオープンカフェで夫婦でアイス食べてるおじいちゃん、おばあちゃんって・・・・・滅多に見ないでしょ?だから、もうこの段階で「うわっ、新鮮」って感じて、思わずニコッとしちゃったんだけど、それ以上にビックリしたのがそこで見た光景学校の近くは車の通りは多かったのに、なぜか横断歩道がなかったんだよね~。「ない」のが普通なのかなぁ?この道路を、車椅子に乗った人が渡ろうとしてたんだけど、さっき言ったみたいに、交通量があるから、なかなか渡れないわけ右見たり、左見たり、キョロキョロしてるのは分かったんだけど、同じ方向には誰も居ないんだよね私も「あの人、ちゃんと無事に渡れるのかなぁ?」って心配になって見てたら、あの、アイスを食べてたご夫婦のおじいちゃんと、ちょっと離れた席に座ってた若い男の人が、すっと立って横断歩道を渡って行ったので、その車椅子の人をちゃ~んとこっち側に連れて来てあげたんだよね~。これにはビックリ同じ方向で近くにいるなら分かるけど、全く逆の方向で、しかもちょっと距離があったのに、タタタッて小走りでその人の元に当たり前のように行く二人。これって日本で見たことがなかっただけに、「こういうことが普通にできる人たちって本当にステキ!」って思っちゃった日本人はいいことをするときでも、人の目を気にしたりすることが多いでしょ?でも私が見た人たちはそうじゃなかったんだよね~。「人に優しくしてあげることが当たり前」だから、何もしないことの方が、逆に不自然だったりするのよ。他にも、私が鉄道に乗ったときも、本当に当たり前に荷物を棚に上げてくれたり、重そうにしてたら運んでくれたり・・・・・「駅員さんが」じゃないよ?一般のお客さんで、もちろん見たこともない初対面の人が・・・・・日本で新幹線に乗るとき、荷物重そうにしてても、駅員さんですら手伝ってくれなかったのに「なんて人に優しい土地なんだろう」って、心底ビックリする留学だったなぁ~。言葉を覚えるための留学だったけど、私にとっては、この「人の温かさ・優しさ」の方が、よっぽど勉強になったっていう感じだったよ。冗談じゃなくて、本気でそう思ったし、実際今の自分の生活でも、できるだけあのとき学んだことを生かせるように、私自身気をつけてるし、子供たちにも教えてるの人に優しくしてあげてるのを見て違和感を感じるっておかしな話でしょ?優しくしないほうがおかしい・・・・・そう思える環境ができたらいいよね東北地方太平洋沖地震で被災を受けた地域は、復興にはまだまだ時間がかかると思うし、不足してるものも沢山あると思うんだけど、菓寮 花小路さんの焼かりんとうなんかを食べてもらいたいなぁって思っちゃう。【焼きかりんとう 2袋入りギフトBOX】http://www.hanakomichi.net/shopdetail/002000000003/沖縄県伊江島産の黒糖に優しい甘さと、油で揚げない軽い食感のかりんとう。一口食べたら、ちょっとでも気持ちが癒されるんじゃないかなぁ?うちの子達は、今、春休み中。春休みの間はもちろんだけど、日曜なんかでも、義援金の箱を持って街頭に立ってるから、家に帰ってきて疲れたところへ、そっとこのかりんとうを出してあげたいな「お疲れ様」っていう気持ちと一緒に、自分達からそういう活動に参加したいって言い出してくれるような子供達に育ってくれたことに感謝の気持ちを込めて・・・・・焼かりんとうを食べながら、まだ他にできることはないか。色んな話しができたらいいなぁ菓寮 花小路焼かりんとう2袋入ギフトBOX【人のあたたかさを感じた瞬間】を聞かせてください。 ←参加中

こころ   2011-04-01 10:07:29 提供:株式会社クラタシー・エム・エス  菓寮 花小路

企業紹介

株式会社クラタシー・エム・エス  菓寮 花小路

沖縄伊江島の黒糖にこだわり、油で揚げずに焼いたかりんとう。今までのかりんとうより食感も軽く『サクサク』の新食感。全国に約40店舗・通信販売で全国に発送しております。黒糖の風味と新しい食感で幅広い層の方にご好評いただいております。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す