『やぶ北ブレンドのCMでおなじみ!静岡にあるお茶の老舗【ハラダ製茶】のファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ハラダ製茶 |
---|
ハラダ製茶様の、「お茶屋のコーヒードリップバッグ」をモニターさせていただきました。 1個味わってから、別のを作ってというと飲み比べにならないかもしれない、、、と考え並列で淹れてみました。 途中、どっちがどっちだっけ?と迷わないように、カップを変えて。 右側が、モカブレンド。 左側がオリジナルブレンド。 コーヒー好きには、たまらない至福の時を迎えます。 あっ、チョコレートとコーヒーがあうということでしたがキャベツ千切りの、トンしゃぶまきを食べて、いただきました。 深い香りがたまりません。雑味が全くない。日本人のお茶好きを知っているからこその、お茶感覚でいただけるコーヒーですね。もうすぐ100周年を迎える「ハラダ製茶」お茶づくりの技術をしっかり応用されているものです。 あとでお値段を見たら、100杯分で、オリジナル2000円、モカ2300円!これは、ごくごく飲める値段だと思います。 HPで、美味しいドリップコーヒーの淹れ方を拝見。まずペーパーをお湯で湿らせて、ペーパーをきれいにし、ドリップの道付けをするんですね。お豆を入れたら、トントン平らにならす。あーこんなことやっていなかったな。私。 お湯は、フィルターにかからないように円を描きながら、、、あー違うな。私。 本当に上手にドリップすると、お豆が「ふつふついってくる」コーヒー豆が生きているって感じです。 ハラダ製茶様、モニプラ様。とてもおいしいコーヒーをモニターさせていただきました。ありがとうございます。 家人も、「飲みやすいコーヒーだね」と感想を。 ハラダ製茶ファンサイト参加中 ++++++++ 新撰組のメンバーで好きなのは?→けなげな、そして剣の達人沖田さんですね。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
のり 2017-02-27 04:58:26 提供:ハラダ製茶
Tweet |
日本の文化、暮らしに欠かせないお茶。
そして一服のお茶で味わう心地良い安らぎ。
長年にわたるこのお茶作りで、求められる味や品質を提供する技を磨いてきました。
今では国内・海外の大手メーカーが求めるクオリティの高いお茶製品の開発も支援。
さらに、バリエーション豊かなお茶製品のほか、日本人好みのコーヒー、海苔、菓子など、お客様の暮らしを彩る様々な製品開発にも取り組んでいます。
もうすぐ創業100年。
お茶をはじめとする様々な製品と心地よい安らぎをお届けし続けていきます。
ハラダ製茶のブランド源宗園ではこだわりのお茶やコーヒー、海苔、菓子などを販売しております。
http://shop.gensouen.jp/