『揖保乃糸も播州乾麺も ~はりま製麺~』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
はりま製麺株式会社 |
---|
今回は、揖保乃糸でおなじみの「はりま製麺 株式会社」の
『スープで“うどん” <ふんわりかき玉味>』をモニターレポしたいと思います!
揖保乃糸も播州乾麺も ~はりま製麺~
まず、パッケージ黒字に、仕上がり例の写真が大きく載っています♪
中には、フリーズドライの具×2と、無塩うどん(乾麺)×2が入っていました。
この おうどん の最大の特徴は、はりま製麺独自の製法による”湯ごね製法”による「無塩うどん」です!
普通、乾麺と言えば塩分がキツくてゆで汁を使ってスープを作るなんてあまり出来ませんよね(^^
で・も!
このおうどんは「無塩うどん」なので、乾麺をゆでたそのお湯でそのままスープが作れるんです!!
しかも具もフリーズドライのものが入っているので、本当にお鍋一つあれば簡単に「かきたまうどん」がつくれてしまいます
では、早速!調理開始♪
まず、お鍋にお湯を沸かします
今日は、主人が出張で一人きりの夕飯の為、できれば洗いものも極力少なくしたい!!
ということで一人鍋用の土鍋でお湯を沸かしました!もちろん、土鍋ごと食卓に運んでそのまま食べちゃう作戦です
折角の簡単調理なんだから、お片づけだって簡単でなくてはー!ですよね♪( ´艸`)
今回は、体をポカポカに温めてくれる「ショウガうどん」にしたかったので、
乾麺をゆでるお湯にも(乾燥させて保管してある)ショウガの皮を沢山入れました。
お湯が沸いたら、「無塩うどん」を土鍋に投入!
少しかき混ぜて麺をほぐしたら、7分間茹でます
茹であがったら、(今回の土鍋の場合w)茹で汁=スープの量なので自分で調節します。
その後、親指大くらいのショウガをすりおろして、フリーズドライのかき玉の具と一緒に入れます。
スープの味はこの具に既についているので、特に他にする事はありませんでした
最後に、万能ネギを手で抵当な大きさにちぎって入れ、少し蒸らせば完成♪♪
調理時間はお湯を湧かす時から入れても合計で15分くらいでした(*^^b
おうどんはツルツルの喉ごしでとっても美味しかったです!無塩うどんなので、まるで生麺の様な感じで、スープの味をそのまま楽しめます。さすが!「揖保乃糸」のはりま製麺!!、
スープのお味はカニカマが入っているせいか、ちょっぴり海鮮かに玉風でした☆
「いただきまーーす」
寒い冬の朝の朝食や、一人ランチ、旦那様の飲み会後の夜食にもぴったり!!
簡単!素早い調理でラクラク~♪ お腹もいっぱいで幸せがたっぷりのおうどんでした♪♪
*それでは*
kurosuke 2010-11-24 00:00:00 提供:はりま製麺株式会社
Tweet |
六百年の伝統が息づく播州手延素麺『揖保乃糸』。
当社は揖保乃糸を製造する組合員であり、地元販売特約店です。
地元ならではの豊富な品揃え、知識で皆様をおもてなし致します。
また、播州乾麺の製造販売を行っております。
当社オリジナルの味自慢の乾麺をお届けいたします。