『箸休めクラブ~Colorful table~|「食」の楽しさ応援サイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
東海漬物株式会社 |
---|
子どもの頃、夏休みになると毎年母の実家に滞在するのが習慣で
約1ヶ月近く、田舎暮らしを楽しんでいました。
田んぼでカエルを捕まえたり、豆畑で葉に付いた虫を払ったりと
外が明るいうちはほとんど家の中にいることはありませんでした。
そして、やはり楽しみだったのが食事の時間です。
祖母が作ってくれる田舎料理はどれも物珍しく、
食べたことのない物も美味しく感じたのを覚えています。
特に、叔父が海で捕まえてくる「しったか」という貝は
サザエを小さくしたような形で、茹でたものをそのまま食べたり
佃煮にしたものがいつも食卓に乗っていました。
地味な小さなおかずですが、私はそれが大好きでたくさん食べていました。
子どもなのに変わっているねぇと大人たちに笑われたものです。
また、自家製のたくあんが古漬けになって
そのまま食べるのが難しくなってきた時に
細かく刻んでごま油で炒めた物も、よく箸休めで食べていました。
「ひね」と呼ばれていた古漬けのたくあん、ご飯が進みましたね。
私にとっての小さなおかずは、
この「茹でしったか」と「しったかの佃煮」「ひねたくあんのごま油炒め」です。
今では食べるのが難しいおかずですが、とても懐かしいおかずです。
莉々 2013-05-06 21:39:52 提供:東海漬物株式会社
Tweet |
「きゅうりのキューちゃん」や「こくうまキムチ」でおなじみの東海漬物です。
お客さまに本当に喜ばれる「おいしい」を目指して、高品質な漬物の製造・販売のために努力を重ねています。
このサイトではファンの方々と一緒に、毎日の食事がもっと楽しくなるようなアイデアを考えていきたいと思っています。
食卓にちょっと添えてあるとうれしい漬物みたいに、皆さんの毎日に小さなやさしさを届けられたら――そんな願いをこめて、このサイトをつくりました。