服部製紙ファンサイト「ナチュラルブルー・サテライト」

閉じる

『服部製紙ファンサイト「ナチュラルブルー・サテライト」』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 服部製紙ファンサイト「ナチュラルブルー・サテライト」 服部製紙株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

\人気商品をプレゼント/*4名様*【 オンラインインタビュー☆おうちの暮らしについて 】参加者募集!

リス株式会社

4

8月1日(木)まで

プレゼント

\人気商品をプレゼント/*4名様*【 オンラインインタビュー☆おうちの暮らしについて 】参加者募集!

もっと見る

【お風呂の頑固な汚れに】プロ推奨の超強力クリーナーモニター募集!『ウルトラハードクリーナー バス用』

株式会社リンレイ

10

3日前!

プレゼント

【お風呂の頑固な汚れに】プロ推奨の超強力クリーナーモニター募集!『ウルトラハードクリーナー バス用』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

さあ、いよいよキッチンの大掃除です♪ギトギト油汚れにはやっぱり『重曹電解水』★

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

大掃除

 
年末のはなしですが、
大掃除したんだよ!と書いてなかったからといってしてなかったわけじゃないんです。
一応、これでもやりました。一応。
 
ある暇な一日に、いや半日、いや数時間…かな。
ずっとやらなきゃと気になっていたトイレ・床・キッチンの掃除に重い腰を上げたのです。
 
なぜなら、
これら大掃除アイテムを手に入れたので、これは「やれよ!!」てことなのだろーと。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
電解キッチンクリーナー、重曹おまかせすぷれー、ふきとりペーパー の3セット。
 
主にキッチン掃除グッズなようですが、「重曹おまかせすぷれー」なんかは
壁紙、フロアなどすまいの汚れ落とし全般にと書かれていたのでいろいろと多用。
 
 
とりあえず一番気になっていた
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
床のこれとか、
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
壁のこれとか、
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
壁のこれなんかに、
 
 
使ってみたのですが、壁のはまーまー落ちて床のは全く落ちませんでした。
 
とにかく今後子どもたちがクレヨン、ペンなど筆記具を持っているときは
片時も目を離すまいと固く決意しました。(ヤローたちめ!)
終いにハイターまで使ってみたんだけど落ちないのが…何かいいのない?
 
 
でも
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同じくずっと気になっていた
ダイニングテーブル下にやたらあるこの汚れはきれいさっぱり
(恐らく椅子の足に貼ってある滑り止めがこびりついてるのではと思われる。要改善点。)
 
しかしよーく探してみると、家中あちこちにある壁の汚れ…
写真には撮ってませんが、翌日一ヶ所ムスメが恐ろしくクレヨンで殴り書いた跡発見。
驚きすぎて、笑いました。
 
 
あと、思いのほか一番便利だったのが「ふきとりペーパー」ってやつ。
普通のキッチンペーパーより薄くティッシュペーパーよりは厚い、という感じのものなんだけど、
これはキッチンに置いておくと何かと使えてよかった。
ちょっと台の水気取ったり、フライパンや食器拭いたり…
 
使用方法のひとつに
「食器を洗う前の拭き取り用に使うと節水・節洗剤になる」とあったので、
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
きちゃない画像なので小さめに…
 
ちょうどカレーを温めなおした鍋に使ってみたら、ほんとだ!
いつもスポンジにべっとり付いた汚れを洗い流してまた洗剤つけ直して…としてたんだけど、
先に大まかな汚れ取るだけでこんなに食器洗いが楽に!
 
これ、よく聞く方法だけどやったことなかったんだよなー。
先に汚れを落とす手間を取るか、洗剤つけ直す手間を取るか。
洗剤の使用量が全然違ってきそうなんで、今後は面倒くさがらず先に汚れ取ろ…。
 
 
 
あと「電解キッチンクリーナー」をバンバン使って
キッチンでの大敵、ガスコンロの汚れ落としに取りかかったのだが、
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう…恥ずかしすぎるほど汚い。
 
さすが苦節4年を超えるこびりつきはなかなか落ちず。
以前洗剤かけて、傷など気にせず金タワシでこすったことがあったのだけど、
やっぱそんくらいしないと落ちてはくれないようです。
てか新しいコンロ、欲しい…
 
強敵オーブン内も、クリーナーでこすったりふきとりペーパー+重曹水でパックしてみたりと
色々試したのだけどきれいさっぱり落ちることはなく。
(水だかレモン水だか重曹水だかをチンしてから拭くとかもやってみたけど効果なし。
 なんか画期的で劇的な方法、ないすか?)
やっぱこまめにその都度綺麗にしておくのが一番良いのだな…時すでに遅し。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他は重曹すぷれーとクリーナーを使ってキッチン全体の拭き掃除など。
クリーナーを使うと、コンロ周りの壁のべとつきがサラッサラに落ちた!
キッチンはわたしの部屋といってもいいほど滞在時間の長いスペースなので、
やっぱ綺麗にしとくと気持ちいいな~。
 
コンロはもうお古なのでしゃーないがまだ部屋自体は越して来て1年に満たないので、
できるだけ綺麗に保とうと気付いた時に一応ササッと掃除はしてたのだ。
それでも気付けばたまりにたまっている、汚れ。傷。
 
これを機会に気を引き締めなおして、日常的に小マメ掃除しよー。
じゃないと今年の年末の大掃除は…もっと大変なことになるぞ、と。
 
 
 
 
NBサテライトファンサイト応援中

Novie   2012-01-14 00:39:14 提供:服部製紙株式会社

企業紹介

服部製紙株式会社

大正3年創業、2013年11月に100周年を迎える製紙メーカーです。
手漉き和紙に始まり、紙テープ、七夕紙を経て、トイレットペーパーやキッチンペーパー等の家庭紙を製造・販売。
人にも地球にも優しい商品づくりを目指すうち、WWFジャパンや、様々な電解水に出会いました。服部製紙は紙と水にこだわり、人と地球の健康を考えた商品を創り出していきたいと考えています。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す