芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト

閉じる

『芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト アンリ・シャルパンティエ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【楽天市場内レビュー★4.6以上】ヘルシーなのに美味すぎるおからコッティのインスタ投稿モニター20名様募集!

金秀バイオ株式会社

20

5月11日(日)まで

プレゼント

【楽天市場内レビュー★4.6以上】ヘルシーなのに美味すぎるおからコッティのインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

NEW

【30名様募集】晩酌が100倍楽しくなる!『クレイジーガーリック』で時短おつまみを作ろう♪

日本緑茶センター株式会社

30

5月16日(金)まで

プレゼント

【30名様募集】晩酌が100倍楽しくなる!『クレイジーガーリック』で時短おつまみを作ろう♪

もっと見る

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

日本緑茶センター株式会社

30

5月12日(月)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

もっと見る

NEW

【甘い香りのお茶をおためし】ハーブティを淹れたティータイムやおやつタイムの投稿募集!

有限会社鶴見ランチサービス

20

5月6日(火)まで

プレゼント

【甘い香りのお茶をおためし】ハーブティを淹れたティータイムやおやつタイムの投稿募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

本日23:50~ TBS「テベ・コンヒーロ」で銀座本店が紹介されます!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

アンリ・シャルパンティエ☆季節のマカロン(夏)

私が一眼デジを購入したのは8年ほど前のこと。一デジのマクロに慣れるため最初に練習撮影したのがマカロン。小さくて可愛いくてカラフルなマカロンは絵になるし、カメラの撮影練習小物としても最強。
カラフルできれいナスイーツは写真栄えもするので最も撮影していて楽しい被写体です。一般的にマカロンと呼ばれているカラフルなスイーツはマカロンパリジェンヌが正式名。大好きなアンリ・シャルパンティエさんのマカロン夏バージョンをいただきました。
TBS系列の「テベ・コンヒーロ」で、アンリ・シャルパンティエ銀座本店の期間限定でサービスされる特製のデセールが紹介されたのだそうです。
 
銀座はよくいくのでお店の前も通っていてついついフラフラ吸い寄せらるお店のひとつ。
アンリ・シャルパンティエは芦屋発祥なので味のレベルも高く、見た目の可愛さの割りにお手ごろ価格なので好きな洋菓子屋さんのひとつです。
見ているだけで可愛いのでマカロンを何枚も撮って楽しんでしまいました。夏バージョンの季節限定味は6種類。
すいかラムネピーチ&ラズベリー宇治金時マンゴー
その中でもっとも気になったのはやっぱり「スイカ」見た目もスイカだけれど味もスイカ。夏らしいスイカ味がうれしいです。
マカロンはいろんな味があってどの味も似合うけれど、見た目もスイカという感じでめちゃ可愛い。
マカロンに最も合うカップはやはりワイルドストロベリーでしょうか。
小ぶりなマカロンに合わせてコーヒーカップは小ぶりなロイヤルコペンハーゲンでいただいてみます。
 
小粒だけど高級感あるマカロン。マカロンはその可愛さがなんともいえず、プレゼントにもよく選んだりします。
シトロンショコラビスターシュキャラメルフレーズ

可愛いマカロンをいただきながらのティータイムは至福の時間。
アンリシャルパンティエのfacebookもいいね!してみてね
 
 アンリ・シャルパンティエファンサイトファンサイト参加中
 

「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事
 
 

Fue(峰子)   2012-07-31 09:02:11 提供:アンリ・シャルパンティエ

企業紹介

アンリ・シャルパンティエ

1969年、アンリ・シャルパンティエは、デザートがおいしい小さな喫茶店として兵庫県芦屋市に誕生しました。以来、レシピや製法の研究を重ねてつくり上げるケーキや焼き菓子は、斬新で洗練されたデザインとともに、心に響く本物のおいしさと、独自の世界観をお届けしてきました。そして、芦屋の小さな喫茶店は芦屋本店として広く親しまれるようになり、2003年には、本格サロン・ド・テを備えた銀座本店もオープン。
現在は、全国の百貨店で70 店舖以上を展開するようになりました。時代とともに、求められる味やスタイルは少しずつ変わっています。けれど、幸せを演出するというお菓子の役割は昔も今も変わりません。お菓子を囲む笑顔のために、私たちの物語はこれからも続いていきます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す