芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト

閉じる

『芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト アンリ・シャルパンティエ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

アンリ・シャルパンティエ フィナンシェ 10名様にプレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

フィナンシェといえば・・・。

アンリ・シャルパンティエ フィナンシェ 10名様にプレゼント! ←参加中懐かしかったので思わず参加。材料もお家にあるものでできて比較的カンタンにできる「フィナンシェ」。誰かに贈り物をするときは、必ず作るアイテムです。でも、お店のモノをプレゼントするときも。そういうときはいつも決まったところで買います。「アンリ・シャルパンティエ」。「フィナンシェ」といえば「アンリ・シャルパンティエ」、というくらいフィナンシェがとっても美味しくて有名なケーキ屋さん「C」の大っきい文字がデザインされた紙袋を持ってる人も多いので、ご存知の方も多いはずもうず~~~と前から、焼き菓子とかを贈るときはコチラのフィナンシェやプティ・ガトーのアソルティを購入します。だって美味しいしデザインもかわいいから。フィナンシェは特にバターがじゅわ~~~とする感じ。ああいう感じはウチで作ったのじゃでないんだよな~~~で、なんでかというと・・・昔アルバイトしてたからなんですよねもう7~8年(もうそんなに経つのか・・・)前になりますが、横浜のスタジオで2年弱、ケーキを作るバイトをしてました。あ、正確にいえば「アンリ」ではなくて「C3(シーキューブ)」のケーキを作ってたんですけどねお菓子作りが小さい頃から好きだったのでケーキ屋さんで働けるなんて、ほんと夢のようでしたでも、作るケーキは華やかでも作業は結構地味です・・・ひたすらひたすら黙々と・・・って感じなんですが私はそういうのが苦にならないのでほんと楽しかったな~~~またケーキ屋さんとかで働きたいけど・・・、幼児がいるので早い時間からは無理だしなぁ・・・9時からとかのシフトがあればぜひ行きたいなぁそうそう、アンリ・シャルパンティエというと銀座にとっても素敵なサロンがありますケーキもこだわりありですが、銀座のサロンもすっごいこだわって作られてる高級感ありありのお店です一人で入るのはちょと勇気がいりましたが、一度行ってみる価値ありのお店ですもうすぐクリスマス。ウチはケーキは手作り派だけど、クリスマスシーズンだけしか出ないケーキとかもあるので買う派の方は「アンリ・シャルパンティエ」と「C3(シーキューブ)」のケーキもチェックしてみてくださいな~デザインもかわいいけど、一つひとつ丁寧に手作りされてますよ~~~焼き菓子も生ケーキもどっちも太鼓判でオススメです

シャマーウィラ   2011-12-02 13:22:06 提供:アンリ・シャルパンティエ

企業紹介

アンリ・シャルパンティエ

1969年、アンリ・シャルパンティエは、デザートがおいしい小さな喫茶店として兵庫県芦屋市に誕生しました。以来、レシピや製法の研究を重ねてつくり上げるケーキや焼き菓子は、斬新で洗練されたデザインとともに、心に響く本物のおいしさと、独自の世界観をお届けしてきました。そして、芦屋の小さな喫茶店は芦屋本店として広く親しまれるようになり、2003年には、本格サロン・ド・テを備えた銀座本店もオープン。
現在は、全国の百貨店で70 店舖以上を展開するようになりました。時代とともに、求められる味やスタイルは少しずつ変わっています。けれど、幸せを演出するというお菓子の役割は昔も今も変わりません。お菓子を囲む笑顔のために、私たちの物語はこれからも続いていきます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す