芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト

閉じる

『芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト アンリ・シャルパンティエ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

NEW

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

NEW

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

NEW

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

株式会社MEJ

20

3日前!

プレゼント

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

モニター募集 プティ・ガトー・アソルティ<フランセ> 12コ入り 10名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

買い溜め賛成?反対?

 只今、買い溜め中の我家。今日で6日目です。
  買い物には明日行きます。

 でも、今日息子が部活の練習の帰りに卵と鶏ミンチを買って来てくれます。

  明日の主人のお弁当の卵と朝ごはんの目玉焼きに足りないかなって思い優しい息子ちゃんエコバック持って買ってきてあげるよって。いい子いい子

   鶏ミンチはお弁当の鶏ハンバーグと今日の夕飯のうどんに団子にして入れたいんです。塩鯖を焼きお結びを作る予定です。
  塩鯖もお弁当用に少し取り、後は今日食べますよ。

  質素でしょ。

   
   こんなロコモコ丼みたいなものから

   

   グラタン・魚のムニエル・ほうれん草炒めなどです。

  
  ロコモコ丼みたいなものに手羽中の唐揚げです。

   このときのミートボールを作った時のミンチをハンバーグにして冷凍し何日後にはハンバーグとポテト・コロッケに野菜サラダに汁物という日もあり。
   

  グラタンも栄養を考え鶏肉に野菜やベーコンを入れてソースもバター・小麦粉・牛乳で作りましたよ。
   自分のはミニとまともいれて焼いてみました。
        

   娘の好きなムニエルです。
   

  明日は軽めに買い物。

  日曜日にまた・・・買い溜めをします。

  一度にお金を使いますが。その後、一週間は全く使わないのがいいのか悪いのかどうなんでしょうね。

    ちゃんとレシピ考えて買い物するといいですよね。
  でも、育ち盛りの子ども達だから・・・食品見ると腹減った〜って直ぐに言うんですよ。
   特に一番下の子(女)

  春休み中・・・寝て起きて食べるだけ
    

  買い溜めしてとっても安上がりな夕飯を作っております。


   みなさんのポチクリック・コメが励みになります。良かったらコメ・クリックよろしくお願いします。只今、3つのランキングに参戦中です。人気ブログランキング・にほんブログ村の中津に80%シルバーに20%参戦中です

  宜しかったらポチットクリックお願いしま〜す。

  人気ブログランキングへ

  宜しかったらこちらもポチットクリックお願いしま〜す
 にほんブログ村
にほんブログ村


モニター募集 プティ・ガトー・アソルティ<フランセ> 12コ入り 10名様

marine   2012-04-06 09:12:44 提供:アンリ・シャルパンティエ

企業紹介

アンリ・シャルパンティエ

1969年、アンリ・シャルパンティエは、デザートがおいしい小さな喫茶店として兵庫県芦屋市に誕生しました。以来、レシピや製法の研究を重ねてつくり上げるケーキや焼き菓子は、斬新で洗練されたデザインとともに、心に響く本物のおいしさと、独自の世界観をお届けしてきました。そして、芦屋の小さな喫茶店は芦屋本店として広く親しまれるようになり、2003年には、本格サロン・ド・テを備えた銀座本店もオープン。
現在は、全国の百貨店で70 店舖以上を展開するようになりました。時代とともに、求められる味やスタイルは少しずつ変わっています。けれど、幸せを演出するというお菓子の役割は昔も今も変わりません。お菓子を囲む笑顔のために、私たちの物語はこれからも続いていきます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す