閉じる

『日比谷花壇 ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 日比谷花壇 ファンサイト 株式会社日比谷花壇

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【新商品】ムシューダ ダニさん集まれ! ダニ捕獲シートのインスタ投稿モニター100名様募集!

エステー株式会社

100

2月10日(月)まで

プレゼント

【新商品】ムシューダ ダニさん集まれ! ダニ捕獲シートのインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

こけだまキットをプレゼント!みんなでみどりのともだちを増やそう!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

苔玉キット

toTomoniサイト
皆さん"こけだま"って知ってますか?
こけだまとは日本伝統である盆栽の”根洗い”といった技術がルーツであると言われており、
様々な種類の草木の根の部分に粘土質の土を包み込み、土の上からさらに苔で覆いつくしたものです。
苔に覆われた丸い形で観賞用として昔から人々に愛されています。

私たちがこの"こけだま"に再度注目したのは、
近年新聞やテレビでも「最近土に触れる機会が減ってきている」と報道されていることが多かったり
実際に子供たちをみかけてもどろだらけになって遊んでいる子供を見かけることがあまりなかったりと
"どろばなれ"している現状を目の当たりにしているからです。

こんな今だから私たちは泥だらけになって自然に触れるということの素晴らしさ、楽しさを伝えたいと思っています。
"こけだま"というこの日本の伝統的な文化を通じて皆さんにもう一度泥んこになりながら自然に触れる楽しみを思い出してもらいたいと思います。
(HPより)


こけだまキットをプレゼント!みんなでみどりのともだちを増やそう!


こんなかわいい苔玉作りを体験できるキットがあるようです!
インテリアショップで苔玉を見ることはあっても、実際作るとなると知識も必要そうですし、なかなか気軽に出来ることではないですよね。
私もガーデニングが好きなので土いじりはしますが、苔玉作りはしたことはありません。
それにガーデニングではスコップや手袋を使用することが多いので、両手を泥だらけにすることもあまりないように感じます。
そんな時に見つけたこの苔玉キット。
たまには時間を忘れてじっくり自分好みの苔玉を作ってみるのも楽しそうですね。

苔玉って植木鉢が必要ないので自分好みのお皿を選べるところがまた素敵。
きれいな器に乗せて、インテリアとしても楽しめそうです。

shima   2010-08-24 20:59:21 提供:株式会社日比谷花壇

企業紹介

株式会社日比谷花壇

日比谷花壇は、全国に展開するフラワーショップです。花を通じてお客様の暮らしを豊かにする提案を行ってまいります。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す