『ひかり味噌 オフィシャルファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ひかり味噌株式会社 |
---|
ひかり味噌ファンサイト参加中【人気商品!】福岡県糸島で育ったベジタリアンベジタブル 無添加円熟こうじ味噌で焼きサーモンのきのこ味噌添え 今回、ひかり味噌株式会社さんの無添加円熟こうじ味噌を使用しておいしい焼きサーモンのきのこ味噌添えを作ってみました いつもの焼き鮭がぐっと名店の味に近づいたのではないでしょうか?? 作り方も簡単だったので、ぜひ皆さんも作ってみて下さい 今回使用した味噌はこちらの「無添加円熟工こうじ味噌」です。保存料・添加物は一切入っていないので、本来の味を楽しむことができます。普段使用している味噌よりも風味豊かな香りと甘みがおいしいです。では早速作ってみましょう(*^▽^*)しめじ、しいたけ、長ネギを粗みじん切りにする。冷蔵庫になかったので、今回しめじとえのきで作ってます。えのきは明らかに量が多いのですが・・・・この日の味噌汁で余りは使用しました(笑)適当にざくざくという感じで大丈夫でしたサーモンは軽く塩を振り、小麦を薄くまぶす。100円のショップで買ったこれ!めちゃ便利ですよ!!小麦粉フリフリ?みたいな商品名だったような・・・。網になっているので、均一に振れるので、出しすぎちゃった~みたいなことがないので、いつも使ってます。軽量スプーンを使用するときは、違うケースに入っている小麦粉を使用しています。別に片栗粉用もありますが、ほんとこれ便利!って思える商品です これを使ってフリフリするだけであっという間に下準備は完了です。合わせる味噌ソースも全部混ぜちゃいます。*円熟こうじ味噌・・・50g*卵黄・・・1個分*酒・・・大2*砂糖・・・大1鮭を焼いていきます!普段通りで大丈夫です~。私は身固くなりすぎないように酒を入れて軽く蒸します。いい色に焼きあがりました次は、きのこ味噌を作っていきます。先ほどの鮭を焼いたフライパンをさっと水洗いでそのまま使用しまーす。きのこをしんなりするまで炒めます。しんなりしてきたら、先ほど混ぜておいたタレを入れて弱火にします。最初はさらさらという感じですが、卵黄が固まってくるとドロドロして焦げやすくなってくるので、かなり慎重に・・・。練っていくと、写真のように固まってきます。これで味噌完成です冷蔵庫に何もなかったので、とてもシンプルな盛り付けになりましたが、貝割れ菜やレモンを添えてもおいしいみたいですよ 覚えてしまえば本当に簡単にできます!いつも鮭はバターで炒めたりしかしないので、今回このきのこ味噌を作ってみて、普通に食べるよりもおいしく感じました。こうじ味噌が甘みが強く、香りもいいので食欲もそそります。ただ分量通りに作ってみたのですが、少ししょっぱいかなという印象があったので、次はもう少し味を微調整して作ってみたいと思います
kumakuma9 2017-05-30 14:45:37 提供:ひかり味噌株式会社
Tweet |
長野県の味噌メーカー「ひかり味噌」です。“毎日食べるものだからこそ、安全なものをお届けしたい”という思いから、自然の恵みを活かした無添加・オーガニックの「味噌」を大切に作り続けています。ぜひこの機会にひかり味噌の味噌をお楽しみください♪