今回は
円熟シリーズ 3品
①無添加 円熟こうじみそ 750g
なんとこちらは1993年の発売以来
今年で25周年を迎えたそうです
添加物や保存料を使わない無添加にこだわり、
糀がたーっぷり入っているので、
糀本来の甘さと風味を
楽しむことができます
パッケージを開けると
お味噌の良い香りが広がります
![口コミ:円熟シリーズの画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0318/mp_blog_photo_640_16112773955aae31be53fe9.jpg)
②円熟こうじみそ スティックみそ
こちらは2月中旬に
発売されたばかりの新商品で、
使いきりタイプ(20g)だから
いつでも新鮮なお味噌を使うことができます
昆布だしの上品なうまみのおかげで
どんな料理にも使いやすくなっています
実はスティックタイプは
初めて使ったのですが、
![口コミ:円熟シリーズの画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0318/mp_blog_photo_640_15946155945aae31bf275c6.jpg)
![口コミ:円熟シリーズの画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0318/mp_blog_photo_640_13673340605aae31bf5172e.jpg)
スティックタイプの1番の魅力は
鮮度が保てる
ところだと思います
我が家は毎日お味噌を使うわけではないので、
なかなか使いきれなかったり、
たまーに使おうとすると
なんかお味噌が緩くなってたり
硬くなってたりするので、
余計に味噌離れしちゃってたんです
でもこれならいつ使っても
同じ鮮度で味わえるし、
計量の手間も減るし
洗い物も減るので、
私的にはかなりおすすめです
![口コミ:円熟シリーズの画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0318/mp_blog_photo_640_4151255355aae31bf95e13.jpg)
↑麹のつぶつぶが見えますかね?
③円熟こうじみそ 液体タイプ
液状のみそはなんといってもその手軽さが
1番のポイントですよね
簡単に使えるのに
かつおのだしがきいているので、
本格的なお料理ができちゃいます
化学調味料を使っていないので、
麹の風味も損ないませんよ
それぞれに良さがあったので、
個人的なおすすめは……
毎日お味噌を使っている人⇒①
少人数orたまにしかお味噌を使わない人⇒②
お料理は時短派の人⇒③
っていう感じですかね?
ちなみに我が家は③に当てはまるので、
液体みその減りが今のところ早いかな?
その日の気分や状況によって使い分けても
良いと思います
我が家の娘はお味噌汁だと
たくさんお野菜を食べてくれるので、
子どもの口に入っても
安心かつおいしい円熟こうじみそは、
これから手放せなくなりそうです
お味噌ってどれも一緒じゃない?と
思われる方も多いかと思いますが、
麹の甘さと風味がやみつきになるので、
ぜひ1度試してみてくださいね
投稿日時:2018/03/18
:
1歳の女の子のママ♥子育てと美は両立できる???
提供:ひかり味噌株式会社