『博多の味をお届けします。 博多美味しいもの便 博多久松』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
有限会社 久松 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
ひさしぶりにモニタープラザさんで応募してみました(⌒∇⌒)今回はおせち料理の有限会社 久松さまのお試しおせちテーマは「おせちの中で、必ずいれる物(これは外せない一品)は?」ですv(=∩_∩=) ブイブイ!!わたしが結婚して正直、我が家では自分では御節は作りません作ったことがないの… 2009/10/23
Tweet |
【おせち料理の博多久松】またまたやります!! お試しおせち 『第二弾』 ←参加中 有限会社 久松 おせち料理に欠かせないもの 私は黒豆が大好き ひとりせっせせっせとお箸でつまんで食べています 甘くて美味しいですよね 蒲鉾それもチーズ入りも好きですが、これはおせち料理ではな… 2009/10/22
Tweet |
もうおせちの事を考えないといけないそんな季節なんですね一年って早いですねわが家で『おせちの中で、必ずいれる物(これは外せない一品)は?』伊達巻ですね!!一年で一度しか食べない!!これがないとおせちじゃない有限会社 久松【おせち料理の博多久松】またまたやります!! お試しおせち 『第二弾』… 2009/10/22
Tweet |
【おせち料理の博多久松】またまたやります!! お試しおせち 『第二弾』 ←参加中御節の中に必ず入れるものってなんですか?それぞれのご家庭や風習によっても違うでしょうが、我が家は必ず「黒豆」が入っていました子供なら誰でも好きな甘みのある黒豆は必需品だったみたいですあとは「海老」かなぁ海老は取… 2009/10/22
Tweet |
今回はこちらに参加します 【おせち料理の博多久松】またまたやります!! お試しおせち 『第二弾』 ←参加中 おせちって皆さん毎年作ります??? 本来はお正月ぐらいはゆっくり主婦も休めるようにということで作られていたおせちなのですが 最近はそういう風習も薄らいでいる感じがしますよね… 2009/10/22
Tweet |
『おせちの中で、必ずいれる物(これは外せない一品)は?』 必ず入ってるもので大好きなのは 伊達巻きゃー これがないと、お正月ではありませんw 小さい子も好きですよねェラブ あと、おせちには入ってませんが『筑前煮』 地元の九州では『がめ煮』と言ってましたが、やはりこれがあるとお正月って気が… 2009/10/22
Tweet |
【おせち料理の博多久松】またまたやります!! お試しおせち 『第二弾』 今回は、これはおせちに外せないと言う品を教えて下さい 田作り(ごまめ)、黒豆の煮つけ、焼きエビ、数の子、(焼き)鯛、餅(雑煮)、栗きんとん、寒天(牛乳、ミカン等)、赤酒、昆布巻き、伊達巻き、ごぼう、紅白のかまぼこ、紅白のな… 2009/10/21
Tweet |
ちょっとまだ気の早い話ですが、おせちの話題をもうひとつ「おせち料理ではずせないものはなんですか?」うん、我が家ならまず『栗きんとん』今年もぜったいお次は『田作り』子供の頃は嫌いだったんだ… 2009/10/21
Tweet |
有限会社 久松さんから、お試しおせちの第2弾母がまだ生きていた頃は、豆な母はちゃんと手作りしていたのですよねーそれで、母が亡くなってから1度だけ、本を片手にバッチリとおせちを作ったことがありますしかし!!!あまりの大変さに、その1年だけでしただめですねぇ子供の頃は、あまりおせちって食… 2009/10/21
Tweet |
【おせち料理の博多久松】またまたやります!! お試しおせち 『第二弾』 ←参加中歳とともに1年過ぎるのが早くなっていくような気がします本当にあっという間!!ふと気付くともう10月も下旬なんですね今年もあと2ヶ月ちょっと年末が近付くといろいろと忙しくなりますね年賀状の準備、大掃除などなど… 2009/10/21
Tweet |
当店は創業以来、主に福岡でホテルや結婚式・料亭などをお相手に料理人と一緒に料理を様々な料理を作り上げてまいりました。
おせち料理からお惣菜、本格和食やデザートなど販売させて頂いております。
『価格が安いから、商材が揃わないから』などで、味に妥協をするようでしたら
料理は出さないようにする。それほど強い思いで料理に携わってまいりました。
九州は博多から、美味しいこだわりの料理と、当店自慢の料理と笑顔をお届け致します。