『ひたちなか縁しぇ(まるしぇ)』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ひたちなか縁しぇ(まるしぇ) |
---|
昨日は、ひたち海浜公園で行われた「ひたちなか縁しぇ」に行ってきました。
茨城に住むようになって良かったことは、新鮮でおいしいお野菜が安く手に入ること、ちょっと目新しいお野菜や加工品を見聞きできることかな。と思います。東京であれば、全国各地の高級野菜がなんでも手に入るけれど、ちょっとお澄まし取り澄ました感じかな・・・。運送技術が発達したと言えど、やはり収穫したばかりの、土の香りがする、キラキラに会えるのって贅沢ですよね。食べ物のイベント、農協、マーケット、お魚市場、食べるものがおいしい場所に住んでいるのは、つくづく幸せなことだなあって思います。
「ひたちなか縁しぇ」はひたちなかに埋めれている農産物、食材、あるいは食文化を見出して、ひたちなかとその周辺のひとびとの’’縁’’をつなげていくファーマーズマーケットということらしい。しかし、どんな方が、どんな食べ物を持ち寄っているのか、さっぱり全貌がつかめないまま、会場へ。
6-7店舗くらいの店舗がこじんまりアットホームな感じに並んでいました。
スペースは大きくなかったですが、公園来園者がかなり足を止めていて、盛り上がってます。
今の旬は「にんじん」なのかな?にんじんを売っているお店が多かったです。
お得感から永田農園さんの金美にんじん詰め放題(200円)にチャレンジ!
こういうことを苦手な私は、相方さんにパス!!本気モードまでいかなかったそうですが、
結果は1本あたりがとても大きいにんじんを11本4.5キロでした。
美味しい食べ物を期待して朝ごはん抜きで参加の私たち、次は腹ごしらえです♪
ファーマーズキッチンさんのミルフィーユカツサンドとスープ。
ものすごく長くて大きいカツとたっぷりの葉野菜。しっかりおなか一杯になりました♪
カツはその場であげてくださいました。ビニール袋に直接インのサンドにはちょっとびっくりしましたが、その場で食べる分には、意外と問題ありませんでした。持ち帰りとなると、サンドがビッグで袋から顔を出していたので、どうかな~?
こちらでは、ひたちなかの老舗パン屋のナカムラさんとのコラボ(?)らしき干しイモ食パンも購入
してみました。
サンドに使われていたお野菜を育ててるのかな?の海野農園さんでは、落花生と紫色のロメインレタスっぽい葉野菜をゲット。我が家の落花生星人(相方)に与えておきます(笑)
そして須崎農園さんのネギ!これは文句なしにふっくらしてツヤツヤして、最高の美しさ!絶対美味しいに違いない^^賞賛しまくる私に「ネギに違いなんてあるの?」と突っ込むひとあり。いやぜんぜん違いますよ~。ちなみに、ネギ、珍しく根っこ付でしたが、ベランダの土に植えたら、生えてきたりするんでしょう?ちょっと試してみたいけどスペースあるかしら?
あとは、公園でついでに今がまさにシーズンの水仙やラストスパートのハナモモ、ウメ、ちょこっと咲き始めたチューリップなどを楽しんで帰りました♪初めての水仙シーズンの海浜公園も見ることができて、なかなか良かったです。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
ちなみに昨日の夕ご飯にはさっそく金美にんじんのシリコンスチーマー蒸しが登場。
最初テントの試食に出ていたようにスティックサラダにしようかな?と思っていたのですが、加熱してみると、甘さが引き立ち、何もつけなくてもいいくらい。生食できるというお話でしたが、油との相性もいいってことだったから、グラッセとか最高かも。あとにんじんポタージュも作ろうっと。なにしろたんまりある(笑)
今朝は干しイモ食パンのトースト、紫レタス(?)のサラダ、自家製チャイブ入りオムレツで、おしゃれモーニング。
お昼のお弁当には金美にんじんのグラッセ。
しばらく素敵なお野菜料理を我が家のテーブルに並べることができそうですo(^-^)o
他にもいろいろおいしそうなものがあった縁(マル)シェ、また開催されることがあればぜひ参戦してみたいです。
ひたちなか縁しぇ(まるしぇ)ファンサイト参加中
mii*ra* 2014-03-30 00:00:00 提供:ひたちなか縁しぇ(まるしぇ)
Tweet |
●「ひたちなか縁しぇ」とは?
ひたちなか特産の農産物・農産加工物の販売を通して、ひたちなか市とその近隣に住む人々との“縁”をつなげていくファーマーズマーケットです。
ひたちなかに埋もれている農産物、食材、あるいは食文化。
それらを見出し、人々の絆を通して広げていく。
このマーケットから、新しい「和」を創りだします。