『かにと言えば北釧水産ファンブロガーサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
カネキタ北釧水産株式会社 |
---|
時々、
ママ上宛に送られてくる、
仕送り前借り願いの陳情メール。
これは逆仕送りを減らしたいという事。
とは言うものの、ここ1年はさすがに多忙でバイトも途切れがち。こま父も無事仕事に復帰してることだし仕送りは辞退していたのだが、時々、勘違いなトンチンカンメールがやってくる。諭吉が口座間を行ったり来たりし過ぎるとワケワカメになるようだ。
話は変わるが、
4月からのこま1号の身分はプー太郎!
「死ぬ気で勉強する」宣言?もあって、夢に向かって突っ走る事になっている。でもって、先立つ物もないのに都内に留まるよう進言したのはこま夫妻。
この件については家族会議で了承済み。
アパートの家賃を含めて生活を支えてやらねばならないのだが、私はここで大損を覚悟で外貨預金を円に戻そうと思っていた。
そんなお金があったなら、もっと早く使うべきだったんでは!?
いいえ、今こそだから!とって置いて良かった!?とも言える。
ところが、先日、こま1号から電話があった。
やっぱり4月に実家に戻ろうと思うという話。
なんで!? なんでよ??
いろいろ頑張ってバイトもしてるが家賃をひっくるめて自活出来そうにないと言う。
たぶん、ボンビーこま家にそんな隠し財産(財産って言える?微々たる過ぎる外貨・・・)があるなど夢にも思わないんだろうね。
こっちも「全部出す」とは一言も言っていない、「応援するよ!」と言っただけだから。
で〜、よくよく聞けば結構な貯金してるこま1号。
だけど・・・、足りない・・・、だから「帰る」って判断だったようだ。
不合格を境に急激に太ってしまったこま1号。スーツも新調しないと入らない?
質素倹約生活でなぜ?ストレスか?バイト先でずいぶんと賄いのお世話になっているから食には困っていないのが裏目に出たか?
スーツはどのみち要るから買うしかない・・・。
それだけじゃない、学生でなくなるということは年金の支払いもあるし半年後には奨学金の返済もはじまる。
そのうえ、来月には渡航の予定ありだと言う。
行かなければならないというものでもないらしいが、電話口から“行きたいオーラ”がありありと出てる!!
旅費はあるでしょ、貯金下ろせばいいもん。
ただ、4月からのプー生活を考えるとモッタイナイらしい。
パスポート切れてるけど!?(高2の時のだし〜)
スーツケース買わないといけなくない!?(手頃サイズはこま2号にかっさらわれた〜)
衝撃を受けたようだ。(笑)
とにかく、夏までは援助するから行っておいで!!
逆仕送りを続けてくれた事を思えば、どうってことない恩返しさ!(-`ω´-;Aフキフキ
正直なところ、
自活しようと少しでも貯金してた事に、
少しばかり安堵したこま母。
この様子なら、
虎の子 外貨預金も、
全額戻すことないか !? 壁||ω・)ジィ・・・・
罪滅ぼしに?
懺悔の気持ちを持って?
こま1号に献上。
届いたキャリーケースにご満悦?、なかなかのお買い物でした。
【全国・全品送料無料激安 キャリーバッグ・スーツケース・キャリーバック・旅行かばん】スー...価格:4,890円(税込、送料込)★なんと発送元は長崎、それで送料無料って助かる〜ぅ♪
★2月9日9時59分まで小型フレーム枠タイプが3,980円!
どんな親子だ!?
日本の将来が危ぶまれます・・・!?
にほんブログ村
ランキング参加中です。
バレンタインデー兼ですが、なにか?
5千円のキャリーケースで恩返し?
母も満足じゃ!な 私に応援のポチお願いします。
【青木松風庵】バレンタインギフトに♪『バレンタインバウム』 モニター5名様☆
【迫力の超特大サイズ】"ふわとろ"食感と甘みが別格!「料亭の味」本ずわいしゃぶ♪
なまわさび 2012-02-07 00:29:57 提供:カネキタ北釧水産株式会社
Tweet |
北釧水産は北海道 釧路で蟹(毛がに、タラバガニ、花咲がに、ずわいがに等)の卸業を営んでいます。卸業だけではなく、お客様のお声を聞きながら直接ふれ合う事ができる売り方をしたいと、1997年インターネットショップを開店、今年15年目のお店です。
インターネット店では、タラバガニ、毛がに、花咲がに、ずわいがになどの蟹や自社製造のかにしゃぶ、また手造りのいくら醤油漬や、生うに、牡蠣などの魚貝類、アスパラ、メロンなどの旬の野菜、果物、スイーツ、そして美味しさと安全性にこだわった北海道米を販売。生産者さんと連携、素材にとことんこだわった、希少性の高い北海道の逸品をお届けしています。
皆様に「一番近い北海道でありたい」
デジタルの時代だからこそ、安心、安全、美味しい北海道の商品と共に、
心の温もりを感じていただけるサービスを追及してまいります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。