『スロージューサー「HUROM(ヒューロム)」 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
HUROM株式会社 |
---|
今月からヒューロム スロージューサーを借りて、色々とお試しさせていただいてます。
今回のレポで最後です
今回借りているのは、ヒューロム スロージューサー H26/H-AA※同スペックのカラー違い
ヒューロムのスロージューサーは、ジュースを作るだけでなく、色々と出来るのですが、
中のストレーナーを変えると、凍った果物を入れる事ができるそうなのでやってみました。
使ったのは、
冷凍したバナナ(皮を取った後の方が良かったです。今回は皮つきで凍らせてしまって失敗)と、
冷凍ミックスベリー(固まってますが、細かく取ってから入れました)
豆乳を凍らせたもの
今回は、フローズンなので絞りかすが出てくる事がなく、出した直後はこんな感じ
しっかり混ぜると美味しそうな感じに
果物がごちそうになるというか、はちみついれなくても、充分デザートになったのが不思議。
これだけで満足感があるデザートになりました。
野菜や果物を余計なものを入れずに美味しく、効率よく摂取できるのが今回のスロージューサーかなと思いました。
他にも生アーモンドを入れるとアーモンドミルクができたり、お豆腐を作る事ができるそうですが、
今回はレンタルなので、簡単なものだけを作ってみました(借りてる時に何か起きたら・・・と心配で)
今回ローフードセミナーに参加して、生活を野菜中心にしてみたのですが
簡単に果物がデザートになりますし、野菜も美味しく摂取出来たので、そんなに苦労はなかったです。
レコーディングで、毎日摂取内容を記録していたのですが、
いつも不足しがちな栄養分が楽に摂取できたところが印象的でした。
今回はありがとうございました!
HUROM公式サイト
HUROM ファンサイト参加中
みみみ 2019-01-18 00:00:00 提供:HUROM株式会社
Tweet |
ヒューロムは、1974年に創業したスロージューサーのパイオニアです。
当時普及していた青汁搾汁機を、より使いやすく、より無駄なく、栄養価の高いジュースが搾汁できるよう、世界で初めて縦型スロージューサーを開発したメーカーです。
社名の由来は、英語のHUMAN(人間)と、韓国語のROM(~のために)を合わせたもの。
そこにあるのは「1杯のジュースで人々を健康にしたい」という想い。
それが私たちの行動の、すべての原動力になっています。