『出光テクノマルシェ ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
アポロリテイリング株式会社 |
---|
モニプラで宗像牛がモニターできるイベントが開催されているので、
応募してみることにしました。
お題は「宗像牛を食べたい!」という熱意を、熱~く語ってご参加
ください!というものでした。
宗像市には、車で1時間もかからずに行くことができますが、宗像牛
のことは知りませんでした。もしも、宗像牛をモニターすることが
できたら、宗像牛を是非宣伝したいと思いました。
タイトルの『宣伝するっ隊』は、福岡弁をモジってつけました。
宗像牛は、オーストラリアの広大な大地の中でのびのびと育った子牛
を、福岡県・宗像市でじっくりと手間をかけて仕上げたこだわりの牛
です。不飽和脂肪酸含有量が多く、あっさりとした脂質が特長です。
子牛の頃によく運動しているため、ほどよい食感があり歯切れも良く
赤身のおいしさが味わえます。
また、すすき牧場では「出光アグリバイオ商品」を使用しています。
牛のストレスを減らし、健康に育つために衛生状態を整える資材や
飼料など、牛にやさしい取組みを行い、美味しい牛肉づくりを目指
しています。
私がステーキを食べて美味しいと思ったのは、今から20年以上も
前に食べた、神戸市三宮にあった小さなステーキハウスでした。
神戸の知り合いが美味しいと紹介してくれたお店でした。そのお店
には、2度ほど行きました、
阪神淡路大震災後、お店を探しにウロウロしてみたのですが、
見つけることができませんでした。
幼い頃は、牛肉を食べるのはすき焼きの時だけでした。カレーライス
のお肉は、豚肉か鶏肉でした。ですから、今でも、カレーには牛肉は
入れません。ましてや、ステーキなどというものは、成人するまで
食べたことがないような記憶があります。
自分で給料を貰うようになっても、神戸で食べたステーキよりも
美味しいステーキを食べたことがありません。
この宗像牛を是非、モニターして、懐かしいステーキの味を思い出す
ことができたら幸せです。
「出光テクノマルシェ」初出展記念「宗像牛サーロインステーキ」無料モニター5名募集←参加中
藍色の部屋(TOKU) 2011-02-13 00:00:00 提供:アポロリテイリング株式会社
Tweet |
アポロリテイリングは、「ほっと もっと きっと 出光」のテレビCMでおなじみ出光興産(株)の関係会社で、お客様の快適なカーライフと豊かなホームライフを提案します。