閉じる

『出光テクノマルシェ ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 出光テクノマルシェ ファンサイト アポロリテイリング株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

NEW

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

NEW

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

NEW

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

株式会社MEJ

20

4日前!

プレゼント

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

皮ごと搾った「岩木山りんごジュース」無料モニター30名募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

松谷みよ子『小説・捨てていく話』

子供のころ、松谷みよ子のモモちゃんとあかねちゃんのシリーズが大好きだった。


じゃがいもとにんじんとたまねぎとカレーのルーが、小さいモモちゃんのところへ食べてくださいとやってくるのだが、「モモちゃんは小さいからカレーはまだだめよ」とママに言われて、野菜達はえーんえーんと泣きながら走って逃げる。
黒猫のプーの恋人は猫のジャム。白い背中ににジャムみたいなオレンジ色の毛並が混じっている。
森のくまさんがお父さんのいないモモちゃんとあかねちゃんにたまごを落とした美味しいおかゆを作ってくれる。


美味しそうな料理がでてくる話ばかり覚えているのは昔から食い意地が張っていたせいか(汗)。
松谷みよ子さんといえば、竜の子太郎など、民話の採集で有名な人。
そして今でも大ベストセラーの0歳児のための絵本『いないいないばぁ』を書いた人でもある。


その松谷さんの壮絶な私生活を小説として書いたのが『小説・捨てていく話』である。
いやー、怖い、そして、あまりにも文章が巧い。


あるエピソードがもつ凄みを、その全てを象徴的に現す一場面を、書き表す描写の巧みさよ。


夫は、演劇に情熱を傾けて劇団を主宰している。自宅の敷地内に演劇の稽古場があり、そこで愛人の女優と寝起きしている。愛妾同居の状態が常態化した日常なのだ。そのくせ、劇団の借金は全て妻任せ。妻にも劇団員にも常に暴言を吐く夫。破綻しかけている夫婦関係。


夫が庭に(お金もないのに)立派な日本庭園を作ったときのはなし「滝」から引用してみます。あまりに立派なので近所の人もやってきて、主人公の赤ちゃんをあやしながら、朝鮮のヤンパンの立派な屋敷の話などをしていくのです。


「朝鮮にいましたころねえ、ヤンパンのお邸がね、主人のすむ棟、正夫人のすむ棟、第二夫人の棟、使用人の棟、いくつも建っていましてね。庭もきれいでした。でも正夫人に赤ん坊が生まれると第二夫人が盗み出して殺して捨てた、なんて事件も起りましたっけ。
おや、わらってる、なんてかわいい赤ちゃんなんでしょ。桜色だよこの赤ちゃんは。ベロベロ、バア、大切になさいましよ。」


出来上がったばかりの日本庭園の池に鯉や金魚を放し、滝に水を流し、それを眺めながら、親戚の消息について久しぶりにゆっくり会話をしたふたり。


「滝の音がしています。久しぶりに夫婦らしい時間でした。
ふいに夫は立上りました。
「じゃあ」
ひとこと残して出ていきました。劇団の一室に夫は暮しているのです。朝鮮のヤンパンの邸の話が耳によみがえりました。胸がしんと冷たくなりました。
のろのろと外へ出ると、滝の水を止めました。御夫婦ごっこは終ったのです。セットも片付けなくてはなりますまい。立上って池の面に目を落とした私は口を押えました。急に冷たい水を流しつづけたせいでしょうか、鯉も金魚も白い腹を返して死に絶えていました。」


ええー!この一瞬で鯉も金魚も死んだの!一体、この夫婦の間の業はどこまで深いの(泣)。
夫婦の語らいがなぜここまでまがまがしいのか(愕)。
鯉と金魚の白い腹が目に浮かんで、読んでる側までめまいがしそうになります。ですます調で書かれた文体がなぜここまで凄惨に思えるのか。ほんの一部でさえ、このありさまなのに、この調子で夫との離婚、元夫からの借金の依頼、夫の発作、元夫とのソビエト旅行、元夫の死、夫の墓といったことを主題として短編が続いていくのです。
ああ、この一部分だけ読んでもこの小説の凄みはつとまりますまい。




むかし、モモちゃんとあかねちゃんの話で、私が不思議に思った、
ママが森の魔女に「パパとママは同じ植木鉢のなかにいると二人とも枯れてしまう木なんだよ」といわれた話。


この話もこの小説にできてきました。
これは幼いあかねちゃんが、お父さんとお母さんが離婚することがどういうことか、画用紙で絵本にして説明してくれとママに頼んで生まれたお話だったのです。


この作品のすごさは読まないと伝わりません。細部が積み重なって、じわじわと、作者の複雑な心中を表すのです。わかりやすいテーマが提示されるわけではありません。作家が書かずにおれなかったもの、作者のいうところのヘドロがとらえどころのない姿を見せるのです。
うまく説明できないのが歯がゆいですが、昔、モモちゃんとあかねちゃんのシリーズが好きだったという人がいれば、この本も手にとってもらえたら、作品の理解が深まる、、、地球のマグマほどにも深く、、、なることは請け合いです。(筑摩書房、1992年)


さてさて、今日は↓に応募です。
どんなりんごジュースが好きですか、というお題です。
私の好きなジュースはもちろん100%、それもストレート果汁のものです。
クリアタイプは発泡させてシードルになっていれば素敵ですが、ジュースで飲むなら、混濁タイプのほうが風味がよくで最高です。


りんごの風味がまったりと舌にひろがり、酸味と甘みがほとぼしるように喉に流れ込む。。。
そんなりんごジュースが好きです。
濃縮還元をりんご香料でごまかしたジュースは甘いばかりで、香りがありません。
思うに、りんごの風味というのはとてもはかないのでしょうね。だからついつい香料が強くなってしまうのではないでしょうか。
おいしいりんごジュースなら冷やさず常温で飲んだほうが、その風味を思いっきり味わえると思います。


息子もりんごが大好き。まだ7ヶ月なのに、本人はコップからジュースで飲もうとあくなき挑戦を続けています。


皮ごと搾った「岩木山りんごジュース」無料モニター30名募集! ←参加中


カノン♪♪♪   2011-01-31 21:29:40 提供:アポロリテイリング株式会社

企業紹介

アポロリテイリング株式会社

アポロリテイリングは、「ほっと もっと きっと 出光」のテレビCMでおなじみ出光興産(株)の関係会社で、お客様の快適なカーライフと豊かなホームライフを提案します。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す