閉じる

『出光テクノマルシェ ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 出光テクノマルシェ ファンサイト アポロリテイリング株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

4日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

男性限定!鳥取産あご入り鰹ふりだし使用で“男の料理レシピ”10名様大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

あご入りのお出汁を楽しむ。

日本には実に様々なダシがある。

家庭でもおなじみの昆布、鰹節、煮干をはじめ鯖節、椎茸など、素材は海から山からと多彩だ。また自分のいる北海道では近頃、鮭節というものが考え出されたりと、地域性があったりするのも面白い。
自分の暮らしにあまり縁のないところでは、あご(飛魚)というのがあるが、関西方面に住む知人が、ある特定の料理には必ずあごダシだと言っていたのが記憶にあり、それはある意味あこがれだ。

そんな中、手に入ったのがコレ。



鳥取産あご入り鰹ふりだし(出光テクノマルシェ ギフト 取り寄せ)。
本枯れ鰹節・天然昆布・割り鯖節・香信椎茸・焼きあご節と、ダシのデパートさながら、日本有数のダシが大集合したような代物だ。これは面白そう。



使いやすいティーバッグタイプ。どれ、どんなもんかと早速ダシを取ってみる。



まずは濃い目に。前述の材料のほか調味料も使われているので、早い話がこれで完結。
味わいがぎゅっと濃縮され、とても旨い。これに麩なんか浮かべたら、お吸い物として人様に出せるぞ。


さて、これで何を拵えようか、と悩む間もなく、さっそくダシが決め手!的なものを思いついた。



茶碗蒸し。

自分の場合、作るものは何でも酒の肴。だから茶碗蒸しも、ずぼらというか、具は究極のシンプルさで風味を味わうことが目的。エビだけ、とか、ホタテ貝柱のみ、であったり。



今回はイカの塩辛。塩辛のみ! 塩辛がちょっと煮えて、なんとも言われぬ旨さなのだ。
酒に合う茶碗蒸しは、甘くないオトナ味(?)

写真を撮るという前提で作ったので、失敗を回避するためダシ汁は少なめ。
よく固まるよう「卵:ダシ」は「1:2」とした。いつもなら「1:3〜」の超ゆるゆるが好み。スチームクッカー(持ってて良かった)だと火加減の心配いらずでラクラク。
ちなみに、完成品の表面にうかぶのはバジル(ドライ)。生臭さをごまかすためにちょっと加えたが、これはあってもなくても良い。実は撮影の見栄え用だったりして(笑)

ともあれ、いやはや何とも久々に旨い茶碗蒸しを頂いた(と、自画自賛)。
あっさりも良いが、酒の肴にはダシ濃厚が良いと実感。


この手の製品は、旨いダシを取るだけでなく、粉調味料としても重宝。

白菜を食べやすい大きさに切ったら、耐熱容器に入れ酒を少々振り(香り付け程度)、レンジでチン。水気が多かったら切るなりして、おろし生姜少々、鰹ふりだし(ティーバックの中身の粉/適宜)を混ぜ、醤油で味付けしたのがコレ。



ゴマを飾ったら、あっという間に酒のお供の出来上がり。さすがダシのデパート。しかも調味料としても独り立ちできるくらい味が整っているので、いつもの顆粒和風ダシを使った時よりも美味しく感じる。

同様に、顆粒和風ダシに頼っているゴーヤーチャンプルーも。



今回のダシ粉に敬意を表し、いつもなら仕上げに振り掛ける鰹節をはぶいてみたが、味わいは十分であった。ダシの味が濃い分、塩コショウも少なめにできるので、ランチョンミートの味がより引き立った。

余った豆腐とネギで明日のおかず。



この炒り豆腐もダシ粉を使って。
フライパンでネギを炒め、油がネギに回ったら水切り豆腐、酒、味醂、そしてダシ粉。
簡単なものこそ、ダシが旨さを左右する。

なるほど、これは楽しい。和風ダシなんてどれも似たようなものと思っていたが、金輪際、その考えは改めなければなるまい。



出光テクノマルシェファンサイト応援中

こたりん   2012-01-13 12:25:39 提供:アポロリテイリング株式会社

企業紹介

アポロリテイリング株式会社

アポロリテイリングは、「ほっと もっと きっと 出光」のテレビCMでおなじみ出光興産(株)の関係会社で、お客様の快適なカーライフと豊かなホームライフを提案します。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す