閉じる

『出光テクノマルシェ ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 出光テクノマルシェ ファンサイト アポロリテイリング株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

6月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

4日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

脂の乗りは、まさに天下一品!「知床鮭スライス2kg」のモニター様を3名募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

蕎麦に秋鮭

蕎麦に秋鮭

お蕎麦が大好きな三十路オンナです♪久しぶりに、新潟のへぎ蕎麦を注文していただきました。小千谷そばは布海苔(ふのり)という海草をつなぎに用いた、風味豊かなおそば。これをへぎと呼ばれる木製の器に入れて出すことから、へぎそばとも呼ばれます。小千谷地方にだけ伝わる珍しいそばでしたが、最近では、新潟を代表する「美味しいお土産」のひとつとして、全国へその存在が広まりつつあります。●へぎそばとは・・・へぎは「剥ぐ(はぐ)」が変化したものといわれ、薄く剥いだ木で作った器をさします。ここに、ゆで上がりをすかさず流水で洗ったそばを、一口ずつくるりと丸めて盛り付けます。この手振りといわれる手法は、食べやすさと同時に、着物の古典柄のように美しく、小千谷そばの特徴にもなっています。●へぎそばの由来・・・「へぎそば」の由来は、三十センチ×四十五センチの杉板で作った長方形の箱を「へぎ」と言い、これに一口でつるつると食べられる位に丸めたものを三十個位並べて、三~四人で囲んで食べたのが始まりです。とっても美味でした♪♪♪そして、秋鮭のムニエルも♪※トマトはベランダ産…

reona   2012-10-08 00:00:00 提供:アポロリテイリング株式会社

企業紹介

アポロリテイリング株式会社

アポロリテイリングは、「ほっと もっと きっと 出光」のテレビCMでおなじみ出光興産(株)の関係会社で、お客様の快適なカーライフと豊かなホームライフを提案します。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す