閉じる

『のりもの大好き!アイデスのファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 のりもの大好き!アイデスのファンサイト アイデス株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

6月30日(日)まで

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

【ママさんモニター!】はなかっぱコラボ!乳酸菌たっぷり!「こどもフルーツ青汁」(緑)のブログorインスタ投稿モニター募集!

有限会社ルーティ

10

本日締切!

プレゼント

【ママさんモニター!】はなかっぱコラボ!乳酸菌たっぷり!「こどもフルーツ青汁」(緑)のブログorインスタ投稿モニター募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【モニター募集】ライフスタイル三輪車、コンポフィット

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

マタニティ&ベビーフェスタ 2016 アイデス「三輪車の乗り方練習のポイント講座」

マタニティ&ベビーフェスタで2日目に行われたアイデス株式会社さん主催の「三輪車の乗り方練習のポイント講座」に参加してきました^^アイデスさんは三輪車などキッズ向けのりものやグッズ、抱っこひも(☚試着させていただきました)を販売する創業1930年の老舗ブランドです。今回、日本子育て学会常任理事の勝浦先生とともに精神上、発育上の差異を検証するため、宮城県へ。三輪車は乳幼児精神発達質問紙によると、30カ月で乗りはじめ、36カ月でこげるようになるそう☆3歳児クラス(2月なので実際は4歳になっている)で、20m走、片足立ちなどの測定を行った結果・・・三輪車に乗せてもこげなかったり、押してあげないとこげなかったり・・・子供の体力が低下していることが判明最近の子供は、あまり階段の上り下りをしなくなったそう☆ちなみにうちのななっちは、すごく好きですけどね^^;(下に着いたらまたすぐ登る。。。)三輪車は腸腰筋(ちょうようきん)を使います。腸腰筋はわかりやすくいうと体幹ということ。体幹がしっかりしてないので三輪車に乗れないんですね。では、三輪車に乗れるようになるには・・・ちょっぴり大人の手助けも必要最初は乗せてもペダルからすぐ足を離してしまうので、ペダルに足を少し押し付けて回してあげるといいそう^^あとは、ゆるやか~な坂道でちょっと後ろから押してあげたりするのも効果的!そうすると自分でこげたという達成感がでるそうです。達成感を持つのが重要なんですね。ライフスタイル三輪車 コンポフィット登場イマドキの三輪車にビックリしましたステイリッシュー昔のイメージとはだいぶ違いますね。なんと、この状態で折りたたみもできるそうです。マンション住まいの我が家の玄関でも安心^^ベビーカーに乗せるとギャン泣きしてた子供が三輪車だとけろっとして喜んで乗るんだとか☆ママには三輪車をベビーカー代わりに使うのがオススメだそう^^ベビーカーはママに乗せられている、三輪車は自分が乗ってるイコール自分のものという意識が芽生えるんですね。こちらのコンポフィット、パーツが取り外せます日差しの強い日にはサンシェードをつけたり、バーをつけてベビーカーのようにしたり・・・!自由にカスタムできるなんてスゴイですねお買い物に便利な収納バッグがついてるところも嬉しいポイントです☆タイヤにはロック&フリーという機能がついていて、前輪のペダルだけを空転させ、大人が三輪車を押すときに子供の足がペダルやステップの隙間に挟まれるのを防止してくれます。子供は、ロックでペダルの動きを知り、フリーでペダルの上に足を乗せるのを知ることができるんです^^こちらのコンポフィット、適正年齢は1.5歳~5歳未満。別売りのオプションをつければ10ヵ月~可能に!私、三輪車はまだ先のイメージだったんですが全然そんなことなかったんですね~ちなみに母に私が三輪車いつから乗っていたか聞いたところ、2歳で乗っていたとのこと☆早速、ななっちをコンポフィットに試乗させてもらおうとブースへ伺いましたが・・・大盛況。会場を歩き回ってて疲れたのか、ななっちもねんねしてしまい、残念ながら今回、試乗できず・・・次の機会があれば、ぜひ、試乗させてもらいたいです^^ちなみにこちらも気になりました↑ディーバイクミニ(対象年齢1歳~)前輪が2つで後輪が1つなんですね~ちなみに順番としては、三輪車でペダリングを覚え、バランスバイクでバランス感を覚え、自転車に乗るのが良いそう。5歳でも楽しく三輪車に乗っているお子さんは多いようで、アイデスさんが「三輪車を使いたおす」とおっしゃってたのが印象的でした。アイデスさんは「未来を乗りこなす子どもたちのために..」たくさんのステキな商品を生み出されています。ぜひサイトをチェックしてみてくださいね。【モニター募集】ライフスタイル三輪車、コンポフィット

みけにゃ   2016-04-07 22:47:53 提供:アイデス株式会社

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ルーキー賞

企業紹介

アイデス株式会社

創業1930年。アイデスは三輪車では日本一のシェアを持つ、老舗キッズライドブランドです。
SNSで話題の「ブルーナボンボン」や、キッズバイクブランドの「ディーバイク」など、子供に成長や思い出に残る体験をもたらしてくれるユニークな子供向けのりものやグッズがたくさん。
「未来を乗りこなす子どもたちのために..」というテーマのもと、インスピレーションあふれる遊び体験をもたらす乗り物やグッズ、玩具の研究に日夜取り組んでいます。

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す