『のりもの大好き!アイデスのファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
アイデス株式会社 |
---|
青空の下、気持ちよく自転車を走らせる3歳(当時)の娘。こちらは新型コロナウイルスの外出自粛が始まる前の動画です。また、こんな青空の下を何に怯えることなく、思いっきり走り抜けられる日が一日も早く訪れることを願って止みません。さて、自転車といえば補助輪をつけて慣れ、補助輪を片方外し、その後、何度も転んで擦り傷を作りながら乗れるようになるイメージでした。(私自身もそう)でも、娘の場合は、キックバイクとしてバランス感覚を鍛え、そのまま自転車になるディーバイクマスターのおかげで驚くほどスムーズに自転車を乗りこなせるように! ディーバイクマスター12 EZB ベイビーピンク価格:15785円(税込、送料別) (2020/4/9時点)でも、そんな娘のバイクデビューは同シリーズの三輪車、ディーバイクミニ。1歳になる少し前から乗りはじめ、バランス感覚の基礎づくりに一役かってくれ、周りのママさんにも激推し!わたしの周りだけでも5人くらいが愛用していますそんなディーバイクミニが今年さらに進化したということ!なんと、その最新型のディーバイクミニ プラスをアイデスさんから息子にプレゼントいただきました息子にぴったりなミントブルーの車体。お揃いのヘルメットまでセットで!起きてきた息子、さっそくディーバイクミニ プラスとご対面です。箱にはメッセージを書き込めるのでプレゼントにもぴったり。メッセージ部分だけ切り取ってとっておけるよう切り取り線まで!この細やかな気遣いがにくい!コロンとしたフォルムのヘルメットは息子が持てるほどの軽さに驚き。一歳って頭が小さいのでなかなかぴったりくるものがなく、困ってたところ!これは素敵な出会い家の中ですが息子がつけたがるためヘルメットを装置してさっそく練習です。一歳前の娘のときはまたがること、そのまま歩くこと、バイクに身体を預けること、ひとつひとつ前進していきましたが…さすが、一歳5ヶ月の息子。しっかりバイクに体重を預け、またがることができました!安定性はあるのに軽くて、丸いフォルムだから、転んでも痛くないし、家の中でも安心。さて、このディーバイクミニ プラスの進化したポイントですが…サドルの高さ調節ができるようになり、楽しく遊べる期間が従来より6ヶ月プラス!4歳になった娘はいまだに小さなディーバイクミニを乗り回しているので、これはポイント高い!それから、サドルのクッション性がアップし、ハンドルもサドルも汚れが目立ちにくくバージョンアップされているそうです。おねえちゃんだいすき。なんでもおねえちゃんのマネをしたいざかりの息子。おねえちゃんのディーバイクミニはなかなか貸してもらえなかったけどついに手に入れた念願のマイバイク!お外にいけない日が続いていますが嬉しそうに二人でバイクを乗り回しています。まだまだハンドル操作はうまくできないしバランスを崩して転ぶこともあるけど、ディーバイクミニ プラスと一緒にゆっくり大きくなってねおすわり→あしけり→コントロールと成長に合わせて乗り物遊びの楽しさを教えてくれるディーバイクミニ プラス。運動能力を育んでくれるのはもちろん、親子のコミュニケーションにも外出自粛のなかでトランポリンなど、いま、室内で遊べる遊具に注目が集まっているそうですが、一歳のお子さまをお持ちの方には、こちらがオススメ!!また、息子と一緒に練習して、経過をご報告したいと思いますアイデスのファンサイト参加中
Niao 2020-04-09 07:57:56 提供:アイデス株式会社
Tweet |
創業1930年。アイデスは三輪車では日本一のシェアを持つ、老舗キッズライドブランドです。
SNSで話題の「ブルーナボンボン」や、キッズバイクブランドの「ディーバイク」など、子供に成長や思い出に残る体験をもたらしてくれるユニークな子供向けのりものやグッズがたくさん。
「未来を乗りこなす子どもたちのために..」というテーマのもと、インスピレーションあふれる遊び体験をもたらす乗り物やグッズ、玩具の研究に日夜取り組んでいます。