『のりもの大好き!アイデスのファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
アイデス株式会社 |
---|
最近、4歳の娘が保育園のお友達がもっているアクアビーズがほしいほしいと大騒ぎをするので本日買ってあげました。トレイにビーズをならべて上から水をかけて1時間待てば固まるというものです。女の子はこういうの作るの大好きですね。ひとことでアクアビーズといってもいろいろな種類のセット(アクアビーズアート、各キャラクターもののセットなど)があって一体どれを買えばいいのかが難しかったのですがいろいろ比較検討した結果我が家では”はじめてのアクアビーズ”を購入しました。その理由を下記にまとめておきます♪(各画像のところをクリックするとビックカメラ楽天店にとびます。)エポック社 はじめてのアクアビーズ<はじめてのアクアビーズを選んだ理由>①ビーズと台とペンなどの必要なもの一式がこれ一つあればすべてそろっているセットですぐ始められる②キャラクター物など、他のセットは少し割高アナと雪の女王、ソフィア、トイストーリー、二モなどの子供がほしいと思うようなキャラクター物のアクアビーズも売っているのですが、こちらは少々割高なのに入っているビーズが少ないしビーズをのせて作るトレイも小さそうです。絶対このキャラクターのがいいの!という場合を除いては、スタンダードなものにしておくのが無難かなと思いました。アナ雪とかかわいいし、ちょっと魅力を感じたのは事実ですが、実際このセットを買わないとアナ雪が作れないというわけでもないのです。(理由③参照)エポック社 AQ-S39 アクアビーズアート アナと雪の女王セット③作りたいものはイラストシートがなくても作ることができる”はじめてのアクアビーズ”の中には動物等の無難な感じのイラストシートが入っています。これを台にセットしてそれの上にビーズを並べていけば形になるようになっています。じゃあイラストシートがない場合はどうすればいいのか、それはネットで画像検索してそれを真似して作ればいいのです。最初は子供だけでは難しいと思いますが親がサポートしてあげながらだんだん上達します。実際、今日は娘と一緒に画像検索してアナ雪のアナとエルサを早速作ってみましたが上手にできました。(肌色がなかったのでオレンジで代用しましたが)”はじめてのアクアビーズ”でも十分応用がきくと思うので必要に応じてビーズを買い足して作りたいものを作っていけばいいかなと思います。今日はアクアビーズを買ってもら…
norii 2017-03-25 00:00:00 提供:アイデス株式会社
Tweet |
創業1930年。アイデスは三輪車では日本一のシェアを持つ、老舗キッズライドブランドです。
SNSで話題の「ブルーナボンボン」や、キッズバイクブランドの「ディーバイク」など、子供に成長や思い出に残る体験をもたらしてくれるユニークな子供向けのりものやグッズがたくさん。
「未来を乗りこなす子どもたちのために..」というテーマのもと、インスピレーションあふれる遊び体験をもたらす乗り物やグッズ、玩具の研究に日夜取り組んでいます。