『のりもの大好き!アイデスのファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
アイデス株式会社 |
---|
昨年11月に、ペダルレスバイク デビューをし、1日でみるみる上手に乗りこなした3歳の長男。 デビューから3度目あたりに、実は1度、ペダルをつけてみました。・・・が、さすがにはやかったのか、くるくると反対方向にペダルをまわして、進まない・・・!(笑) そんな長男ですが、自転車は大のお気に入り。公園に行くたびに乗って、もう、こんな感じにスイスイになりました。↓電車好きの彼は、はやぶさのヘルメットも大好き!一度の嫌がらず、むしろいつでもかぶりたいみたい(笑) そして、2月の下旬。ついに、本格的にペダル デビュー! ディーバイクマスター12 のペダルは、10秒でつけれました↑このオレンジのキャップをはずして、 ↑ペダルをカチッとはめる、だけ!! ちなみに、ペダルレスのデビュー時に、サドルを位置を低めに設定していました。(べたっと足がつく方が安心するらしく、本人の希望により) ・・・なんですが、このままでペダルをつけると低すぎて。ペダルを踏み込みやすいように、2cmほど高くしました。↓こんな感じに → (もう少し前に(ペダルレスの状態のときから)、高めに変更して練習していたほうがよかった!と思いました。)さぁ、いよいよペダルをこいでみようー!ふらふらするので、お父さんに後ろからフォローしてもらって。 それでも、やっぱり、(長男の場合)いきなり乗れるようになるわけではなく・・・!支えていないと、前に進まない感じ。というより、支えていても、前に進む感覚がまだわからない感じー! ・・・ということで、片方のみペダルをつけて、ペダルをこいで前に進む!という練習を。こういうとき、ペダルを簡単に着脱できると便利ー!左ペダルの次は、右ペダルも同様に練習をして、 再度、両足でチャレンジ・・・!ちょっと(・・・というか、一瞬!!)手を離しても、前に進めるようになりました 感想としては、もう少し練習が必要。本人もまだちょっとビビりながら、、という感じなのでもう少しペダルレス期間を設けて、再チャレンジしたいと思います
よつば37 2018-02-28 23:59:11 提供:アイデス株式会社
Tweet |
創業1930年。アイデスは三輪車では日本一のシェアを持つ、老舗キッズライドブランドです。
SNSで話題の「ブルーナボンボン」や、キッズバイクブランドの「ディーバイク」など、子供に成長や思い出に残る体験をもたらしてくれるユニークな子供向けのりものやグッズがたくさん。
「未来を乗りこなす子どもたちのために..」というテーマのもと、インスピレーションあふれる遊び体験をもたらす乗り物やグッズ、玩具の研究に日夜取り組んでいます。