沖縄伊江島の在来小麦、江島神力の商品を紹介する「いえじま家族」のファンサイト

閉じる

『沖縄伊江島の在来小麦、江島神力の商品を紹介する「いえじま家族」のファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 沖縄伊江島の在来小麦、江島神力の商品を紹介する「いえじま家族」のファンサイト いえじま家族

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

2月18日(火)まで

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

本日締切!

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【沖縄】香り高く希少な伊江島小麦全粒粉使用 ふたつの味のビスコッティ食べくらべ

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

伊江島小麦全粒粉で作ったビスコッティ

「全粒粉ビスコッティ」をいただきました。沖縄県の伊江島から届いた商品。緩衝材もなく普通に封筒に入れて送られてきたので、箱がべっこーんって。中身は割れてなかったけど・・・・なんかちょっと残念でした。これは伊江島の在来小麦「江島神力(えじまじんりき)」の全粒粉を使用したビスコッティ。レギュラー商品の「黒糖味」と、その製粉過程で出るキメの細かい貴重なパウダーを利用してできたた新商品「プレーン味」の2種類。プレーン味はまだ発売前だそうです。伊江島は沖縄県の北部、本部半島からフェリーで30分の場所にある離島。古くから小麦の栽培が盛んでしたが、戦後サトウキビに取って代わり、ほぼ消滅状態でした。そこでメーカーの「いえじま家族」は希少な「江島神力」を復活させ、全粒粉や加工商品の開発を通して、伊江島の素朴な味わい、島の豊かな自然風土を知ってもらう機会をつくり、ひとりでも多くの人に実際に伊江島へ足を運んでもらえるよう頑張っているそうです。ビスコッティと聞いて想像する食べ方って、これじゃないかと思います。そう、コーヒーに浸す。ビスコッティとは「2度焼いた」という意味のイタリア語で、イタリアの固焼きビスケットのこと。だから本場のものはガチガチに硬くて、そのまま食べられないからコーヒーなんかに浸して食べるみたいです。今回いただいたのはそんなに歯が折れるほど硬くはないので、無理して浸す必要もないです。コーヒー飲んで、ビスコッティ食べて、またコーヒー飲んで、でも全然問題なし。黒糖味は素朴な甘さがあり、プレーン味はシンプルなおいしさ。好みはわかれると思いますが、ブラックコーヒーと一緒なら黒糖味がオススメかな。落花生も入っているので、硬い中に違った食感が楽しめるのもいいです。割と腹持ちがいいみたいなので、イタリア人はコーヒーとビスコッティだけで朝食を済ませることもあるそう。わたしはおやつ時にゆったりとした気分でいただきたいなーと思いました。沖縄・伊江島小麦「いえじま家族」ファンサイト参加中

はな   2014-10-30 15:31:34 提供:いえじま家族

企業紹介

いえじま家族

このサイトは「いえじま家族」の運営会社タマレンタ企画が運営しています。真心を込めて収穫された小麦と小麦加工商品のご紹介を通して、沖縄の離島、伊江島の魅力をたくさんお伝えできればと思っています!

いえじま家族、小麦
伊江島小麦facebook
伊江島料理クックパッド

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す