物語通販 ここさち通り/ここさちえのき氷の口コミ(クチコミ)・レビュー(クロ (chrono_96)さん)

レビュー

*第2回 『えのき氷』をつかったレシピコンテスト参加* ■ダイエット効果  ■メタボ改善 ■美肌作用 ■便秘が解消   ■血圧正常化  ■アレルギー予防 の 効果があるとされる 話題の「えのき氷」を使ってみました。 ここさちのえのき氷とは・・ 低カロリーで栄養満点の健康素材エノキタケを粉砕 ・ペースト状にし、1時間煮詰め凍らせたものです ブロック状に凍らせてあって 1粒づつ取り出し ポイポイっと いつものお料理に加え使うそうです。 えのきの持つ、βグルカンや食物性キトサンなどの栄養素がギュッと抽出されて健康成分とうま味が大幅アップ。添加物・保存料・砂糖・食塩を一切使用していません。調理のうま味をUPし、体に良い魔法の調味料と大評判なんだそうです。  キノコそのものの味なので 和洋中、どれにでも何にでも合うと思います。 今回は 話題のえのき氷と今話題の郷土料理を使って 料理しようと思います。 NHK連続テレビ小説「あまちゃん」より   こん期、一番気楽に観れて好きなドラマです。 北三陸を舞台にしたドラマで郷土料理として まめぶ汁 というのが登場します。 ドラマを見ている人には MMB で通じる 重要なアイテムです。 小麦粉を練った生地の中にくるみと黒糖を入れた 小麦粉団子が「まめぶ」 。 こんぶと醤油味の汁の中に、根菜類と共に煮て汁にするそうです。 だしは、北三陸、海の町ということで 昆布や煮干といった魚介ベースになります。 COOKPADのとものすきー★さんのレシピを元に まめぶの部分は作ってみました。 じぇじぇ★岩手のまめぶ汁 by とものすきー★ スープの部分は、昆布も煮干もなかたのでアレンジ 鶏がらベースにして隠し味にえのき氷を使ってみました。 材料はこれだけ 小麦粉ダンゴ くるみ 黒糖。  ペタペタした小麦生地の中に 黒糖とくるみを入れる・・。 これがけっこう難しい(;^ω^A ダンゴにしたら、片栗粉をまぶしておくと くっつき防止になるんだってー。  で、スープを作り、中にまめぶを投入。 まめぶに火が通ったら出来上がり! じぇ じぇっ (@@)1粒が大きすぎた。 できるだけ小さく作るのがコツらしい。まめぶ自体はホント 甘いんだか、しょっぱいんだかってお味です。 そこにえのき氷が入って、奥行きのある美味しい味になります♪ 『まめぶ我が流スープ 』 (材料) ・水 → 1000cc ・鶏がらスープ(味の素丸鶏がらスープなら) → 大さじ2 (他お使いのスープの元の指示にしたがって) ・醤油 → 大さじ1 本来の郷土料理のお味はこちらを参考にしてください。 じぇじぇ★岩手のまめぶ汁 by とものすきー★ 物語通販 ここさち通りファンサイト参加中

投稿日時:2013/05/18 : A day in my life 提供:いきいきネット株式会社

「ここさちえのき氷(いきいきネット株式会社)」の商品画像

ここさちえのき氷

入門5パック:2,625円(税込)

テレビや雑誌で話題騒然の「えのき氷」コレステロールや中性脂肪を大幅に減らすすごい健康パワーが注目されています。「えのき氷」は、低カロリーで栄養満点の健康素材エノキタケを粉砕・ペースト状にし、1時間煮詰め凍らせたものです。えのきの持つ、βグルカンや食物性キトサンなどの栄養素がギュッと抽出されて健康成分とうま味が大幅アップ。添加物・保存料・砂糖・食塩を一切使用していません。調理のうま味をUPし、体に良い魔法の調味料と大評判です。

商品情報を見る