『今治タオルの今治謹製』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
スタイレム株式会社 |
---|
今治タオルの今治謹製ファンサイト参加中写真と記事一です。穴あけパンチ機をお持ちの皆さん、ご存知ですか。コクヨ、MAXの一部に危険な欠陥が見つかり、リコールを受付中です。→詳しくはこちらなんと、うちのもモロ対象で、ネットでリコール修理を申し込み、返送キットが届いてすぐ送り、すぐに修理してもらいかえってきました。文具でリコール・・・初めてかも。【モニター品 今治謹製公式サイト『こだわりや』ハンドタオル&クーポン】日本のタオルといえば今治ですよね。しかし、こちらはあのおなじみのマークの「今治タオル」とは異なり、「今治謹製」というタオルブランドの公式サイトのようです。写真では茶色っぽく見えますが、実際は赤みがあり薄い小豆色です。企業様は「パープル」としていますが、カラーコーディネーターの私としてはこれは紫とは呼ばないです。でもこれはこれで落ち着いていて日本の伝統色でいいですね。このタオルのサイズは持ち歩き用には大きいので家用ですね。私の場合はサロンで活用したいと思います。柔らかな感触です。良いタオルは一度洗ったあとに結果が出ますので、今後楽しみです。なお、クーポンはまだ使用していません。通販サイトでは仕方ないながら北海道は送料が1,200円というのがネックです。●ミニエッセー3518「サロン5周年を振り返って 1」おかげさまで昨年4月1日で私の店「ネイルセラピーサロン Stage」がグランドオープン5周年を迎え、今年度は6年目として営業してきた。修行期間も入れると実に7年半もやってきたことになる。早いものだ。5周年記念として、新規、リピーターのお客様皆様に拙品だがわが詩集をプレゼント。今年度新しく始めたことは、実際の需要からハードジェルに関するメニューを増やしたことだ。ソフトジェルが主流のいま、まだ実際のご用命は少ないのだが、今まで扱ってこなかっただけに今後も研究と慣れが必要と感じている。全体的には、やはりご好評いただいているフットジェルのお客様が多かった。そして、今年度の特徴としてうれしいことにかつて来ていただき、しばらくお会いしていたなかったお客様に何人か久しぶりにご来店いただけたことである。ご縁が一度きりということも少なくない中、時間が経ってもお越しいただけるということは、よほどご信頼いただいていないとありえないことで、思いがけない再会に心から感謝しきりであった。その中には身内的な話で恐縮だが、高校・短大と5年間ぴったりいつも一緒だった離れて住む親友が含まれている。友達ゆえに仕事として頻繁に向き合えないということもあるので、親友への施術は気合が入り、また喜んでもらえたことは本当に幸せなことだった。その反面、反省と課題でもあるが新規のお客様は例年より少なかったのが現状である。100人を超えてから次の目標・200人まではまだまだ伸びていないので、新規のお客様開拓へ努力と工夫が必要と感じている。とはいえ、宣伝資金があるわけではないので、文字通り知恵と工夫だけ。模索は続いている。個人のスキルとしては、今年度久しぶりに札幌でのネイルカンファレンスに参加した。一流の先生たちによる新技術や基本技術のデモやネイル用品の見本・販売の祭典で、5年ぶり。あらためて基本が大事と分かり、また良い道具にも出合えた。(続く)おかげさまで3500回を超えました。拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします。
わっちさん 2016-03-29 00:00:00 提供:スタイレム株式会社
Tweet |
累計販売数700万個を誇る「今治謹製」シリーズの販売元は繊維商社、スタイレム株式会社 ガーメント事業部 LS Grp. ギフトコミュニケーション課です。長年培った繊維のノウハウと今治産地との取り組みで、新しいギフト文化を創造いたします。