『映像教育で子どもの才能を伸ばす!~脳科学と映像科学が融合した映像コンテンツ~』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
IQ才能学園 by株式会社スターシップ |
---|
キッズステーションで放映中の「フラッシュえいご」を視聴して、クオカードをゲット! ←参加中
キッズステーションで毎週木曜日15:45~放送中の「あいちゃんとキスゴンのフラッシュえいご」。
昨日の放送を録画して、我が家の三兄弟と一緒に見てみました。
昨日のテーマは「キッチン」
キッチンに関連した20単語を学びます。
みんなでお料理をするという内容の短いお話のあとに、フラッシュカードのように順番に絵カードが出てきてそのあとに続いて一緒に発音します。
軽快なリズムにのって発音していくので、子どもたちはとっても楽しそう。
単語カードのあとには、短文の練習もあり、約10分間の放送でした。
小学校3年生の長男は、出てきた単語は全部知っているものでした。
最後の短文は早口言葉のようにリズムにのせて発音するので「そこがおもしろい!」とのこと。
小学校1年生の次男もかなり楽しそう。知らない単語もでてきて一生懸命練習していました。
末っ子もとっても楽しそうに見ていました。フラッシュカードの場面では言えるものはがんばって言っていたけど、言えないものもいくつかあり「どうだった?」と聞くと「難しい~~」という感想。
1回見終わったあとに、次男と末っ子は「もう1回みたい!」と言って二人で再度トライ。
我が家の3人の様子では、1年生の次男にちょうどよいレベルのように感じたけれど、
番組の案内をみると、1~5歳児の脳に心地よいテンポとあるので、対象年齢は末っ子のようです。
子どもにとっては楽しいことが1番。楽しいと自分たちですすんで何度でもみてくれるので。
英語が「勉強」になってしまう前に単語を覚えるのにはとっても効果的だなと思いました。
来週からも子どもたちに見せようと早速録画予約しておきました。
キッズステーションを視聴できる方は、番組表はこちら
です。
IQ才能学園 by株式会社スターシップ
るぅ 2010-01-08 08:42:44 提供:IQ才能学園 by株式会社スターシップ
Tweet |
映像教育で子どもの才能を伸ばす。私たちは、NHKなどの子ども番組の制作を通して、視聴覚メディアの可能性を追求している映像制作会社です。特に子どもの能力開発に力を注ぎ、脳科学と映像科学の分野での研究成果から、右脳と前頭連合野の発達に貢献できるコンテンツを開発し、「IQ才能学園」にて販売しています。