閉じる

『紀州 石神邑』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 紀州 石神邑 株式会社石神邑

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

6月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・夏もこんぶ茶『減塩こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

3日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

石神邑の新商品★梅酒(200mL)20名様モニター募集!【女性限定】

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ カキコミ
梅酒の好きな飲み方や、どんな時に梅酒を飲むかなど、梅酒にまつわるエピソードをお聞かせください。
・自宅で晩酌タイムに梅酒をロックで楽しんでます♪
・美味しい梅酒を探して、いろんなお店で飲み歩いてます。
・梅酒はもっぱらソーダ割りで・・・。
などなど、なんでも結構です♪

モニターした感想の
投稿方法

ブログ カキコミ 画像 Youtube

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

昔、故郷の鹿児島に住んでいるときにおじいちゃん(主人方の義理父のお兄さん)が自分で梅を作っていていつも美味しい梅酒を作っては分けてくれてました なので夫婦で梅酒を飲むとあの懐かしい顔を思い出します 2010/01/25

お酒は弱い方ではありません 外食の時頼むのは ビールか梅酒ですね 子供置いては飲みに行けないので 本当はカクテルが大好きなんだけど 居酒屋やご飯屋さんだと味に裏切られることが 多いからあんまり頼みません 独身の時はホテルのバーとか好きだったなぁ 懐かしい 家でも夏… 2010/01/25

お酒は料理にあわせてます和食のときは、日本酒か焼酎、お好み焼きのときは、ビールなど 梅酒は、食前酒にもいいし、こってりした料理にも、さっぱりして合いますよね なんだか、疲れたとき、へこんだとき、ちょこっと飲むとまた、用事がはかどります 2010/01/25

いつの間にか毎年の行事の様に梅酒や梅シリップを作ってます もともと作ること食べることが大好きなので母に教わりながら作るうちにやめられなくなりました 今ではいろんな作り方を見つけては作るので毎年違う味になりそれもまた楽しみの一つ 今年の手作り梅酒は友達の家でランチタイムに飲む予定です … 2010/01/25

夏は梅ジュースで乗り切っていた私そろそろお酒に移行してもいい年頃ですよね、なんてもう一口と飲みすぎてしまいそうな程の魅惑的な綺麗な色気になる農薬の量も半分と、健康にも気を遣えそうその名のとおり、花のような優しい甘い香りが漂ってきそうですそのままロックもいいし、紅茶に垂らしてもいいかもしれな… 2010/01/25

石神邑の新商品★梅酒(200mL)20名様モニター募集!【女性限定】 ←参加中 モニプラさんで今回参加するのは、 石神邑さんの新商品の梅酒、「花実(かさね)」の梅酒(200mL)、 梅酒、ゆず梅酒、紅いも梅酒の200mlの飲みきりサイズ3種類セット♪ 梅酒の原料となる梅は、「共生栽培」育てた… 2010/01/25

「梅酒」だいすきなお酒のひとつです なぜって、「梅酒」には同じ味がないから 売られている梅酒、家で漬ける梅酒、いろんな味がありますよね そのときに採れた梅の出来栄え、つけ始めた時期、氷砂糖の分量、漬けるお酒の種類、いろんな要素が絡み合って、梅酒の味は決まります なので、いろんなお… 2010/01/25

お酒の有名な県出身ということもありお酒は強いほうなんですが、なぜか梅酒は苦手意識があって 最近飲めるようになりました(^o^) といってもスーパーで売っているような梅酒ですが(笑) 普通にロックか、ソーダ割りで夕食後にたまに飲んでます♪ まだ娘が2歳前なので、あまり思い切り酔う事も… 2010/01/24

梅酒って甘くて美味しいノーマルに水割りが一番好きかな ロックが好きだけど、甘すぎる梅酒の時は水割りですねー 黒糖梅酒とか、酢の梅酒とか梅酒が20種類あるようなお店で いろいろなのを飲むのが好き ご飯に合うかっていうと、、、うーーーんって感じはするけど 大好きです 2010/01/24

梅酒を初めて漬けたのは、22歳の時でした その頃東京で一人暮らしをしていた私は、自分が作った梅酒がいつでも好きな時に飲める!と興奮したものでした お仕事のお休みの日に、それも天気が良い日だとベストですね、朝風呂に入る支度をします きらきらと朝日が差し込んでくるお風呂に入りながら、本を… 2010/01/24

<<前の10件 9 10 11 12 13 14 15 16 17

企業紹介

株式会社石神邑

紀州石神邑は和歌山県南の方の山奥にある小さな梅の会社です。
地域古来の伝統のすばらしさを大切にしています。
また、現代人が今必要としている「安心」と「安全」も大切にしています。
あらゆる梅商品に対して、従来の品質を維持しながらも、お客様の声を
しっかりと受け止め、改善していくよう努めています。

最新のひとこと

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す