閉じる

『紀州 石神邑』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 紀州 石神邑 株式会社石神邑

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

日本緑茶センター株式会社

30

5月12日(月)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

もっと見る

日々の暮らしに彩りを✨『おうちCO-OP』の資料請求でもらえるCO-OP商品 全5品インスタモニター30名様募集♪

おうちCO-OP

30

5月6日(火)まで

プレゼント

日々の暮らしに彩りを✨『おうちCO-OP』の資料請求でもらえるCO-OP商品 全5品インスタモニター30名様募集♪

もっと見る

★ピクニックやお弁当に★おうちCO-OPが厳選した『時短商品3品』写真・動画モニター30名様募集✨

おうちCO-OP

30

5月6日(火)まで

プレゼント

★ピクニックやお弁当に★おうちCO-OPが厳選した『時短商品3品』写真・動画モニター30名様募集✨

もっと見る

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

株式会社もち吉

15

3日前!

プレゼント

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

6月6日は梅の日!みなさん知っていますか?

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

「梅の日」のこと

6月6日は「梅」の日なのだそうです。

室町時代、日本中に日照りが続いたとき、後奈良天皇が神様のお告げの通りに6月6日賀茂神社

に詣でて梅を奉納して祈ったところ、雨が降り、五穀豊穣をもたらしたそうです。
その「恵みの雨」のことを「梅雨」と呼ぶようになったという説もあるそうな。

そこで、紀州梅の会は、それにちなんで6月6日を「梅の日」と定めたとのことです。
ほおぉ、そうかぁ。
ひとつ賢くなりました。

我が家の梅は、まだまだ育っていませんが、梅の実は一年おきに豊作を迎えます。
(・・・と思っているのですが、我が家の場合だけかしら?)
昨年、思ったほど実が出来なかったので、今年は多いだろうと期待しています。

我が家では梅酒を作ったり、梅干しを作ったり・・・。
梅酒を作るとき、いれる焼酎は度数の高いもののほうが梅の味がよく出る。
40度などがいいということです。
うちは、20度を使います・・・・だって40度はキツすぎるので。
でも、それでは梅の味を100%生かしていないのかもしれませんね。





6月6日は梅の日!みなさん知っていますか? ←参加中

株式会社 石神邑

らんらん納豆   2010-06-01 21:32:15 提供:株式会社石神邑

企業紹介

株式会社石神邑

紀州石神邑は和歌山県南の方の山奥にある小さな梅の会社です。
地域古来の伝統のすばらしさを大切にしています。
また、現代人が今必要としている「安心」と「安全」も大切にしています。
あらゆる梅商品に対して、従来の品質を維持しながらも、お客様の声を
しっかりと受け止め、改善していくよう努めています。

HAMADATOP
めぐみ梅 うす塩梅 邑咲 かつお梅 味彩 特選セット 梅酒HAMADA 邑人 梅エキス
食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す