ミネラルウォーター「岩深水」のブロガー向けファンサイト

閉じる

『ミネラルウォーター「岩深水」のブロガー向けファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ミネラルウォーター「岩深水」のブロガー向けファンサイト 株式会社岩深水

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

NEW

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

5日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【インスタ投稿】岩深水を使って冬のホッとする料理を作ろう!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

さんのプロフィール画像kaoruu

最近よく聞かれる質問その1 BLW離乳食ってどう思いますか? その2 ぶっちゃけベビーフードだけでもうちの子育ったし楽なんで大丈夫ですよね? 以下はあくまでも私の考えです。 両方に共通するなぁと思ったのが、ここ最近世界の離乳食について触れる機会が増えまして。 その1のBLW離乳食は、赤ちゃん主導で最近日本でも勧めている歯科医師や小児科医の方もいますね。 簡単に言うと柔らかくしたものをそのまま赤ちゃんにつかませて好きなように食べさせてあげるパターン。 そしてその2と同じだと思うのがアメリカやカナダ、ヨーロッパでも一部な、離乳食は買うものだという文化の地域。 比較的アジア圏は日本に近い感じが多いようです。 ベビーフードは殺菌して真空包装なので確かに衛生面では○ですし、形態がその子にあったものが選べるメリットも多いですよね。不足しがちな栄養素を添加されてるものも多い。すぐ出来て災害時も助かります。 ただデメリットは安全とはいうものの保存するために砂糖や調味料など保存するために素材だけでは出来ないというところ、一定量の製造のため手作りのように同じメニューで 味の差が無くメリハリがつけられない。 やはり6歳までに一生の味覚や食習慣が決まると言われているので、家庭の味、失敗してもそれも味覚を刺激する良いアクセントなんです。 素材の味、旬の味、硬さの違いは脳の発達も促します。 BLW離乳食のメリットは赤ちゃんが食べたい、触覚や視覚でも学び、飲み込む力、選択する力をつけていけること。 デメリットは誤嚥の危険(観察していれば大丈夫とありますが、やはり親としては心配ですよね)、栄養面、万が一の場合日本では理解が得にくい。 私は今咀嚼や嚥下障害の子どもメインの仕事のため、誤嚥なのか反射なのかのある程度の判断はつくような気がします。それでもウェっとなったときは怖いです。 そしてやはり相談する際に医師からはまだまだ理解されていないため、そんなことやらないで心配なら日本のやり方でやってよって言われることがほとんどということ。 そもそもこんなに進んでる世の中なのに世界中でやり方バラバラなのはやはり文化とか、体の作りとか、考え方が違うからだと思うんです。 なので私は日本流が基本だけど良いとこは取り込んでみて、自分の子に合った方法を見つけてみる方針です^_^ もうすぐ8か月ですが、手掴みというよりは触ったり噛む練習のため最近柔らかくつぶせるくらいのにんじんやバナナ、ブロッコリーのくき、干し芋はあげてます。 たまに口開けさせてどれくらいつぶせてるかも確認します。 あと取りにくい栄養素はベビーフード使ったり、加工しにくいコーンや枝豆なども上手に利用♫ ベビーフードだけで育つのが悪いわけでは無いのですが、オールベビーフード派で割れるのはその後普通の食事に行くか、ジャンクフードやお菓子にも頼りだすかが分かれ道。 ただ簡単だからという理由でオールベビーフードなのはちょっと違うのかな?と… なーんて偉そうに言ってすみません。 つらつらと考えてみた一個人の意見としてお読み下さいね(°▽°) さて、昨日は沢山食べたので今日はリセット! やはり和食が1番ですね。 またまたモニターいただいたお水で贅沢にお味噌汁を作りました。 もちろん娘ちゃんもおんなじ♡ #生後7ヶ月 #生後8ヶ月 #離乳食中期 #女の子ママ#ママさんと繋がりたい#離乳食の進め方 #離乳食の作り方 #離乳食アドバイザー#元保育園栄養士 #管理栄養士#嚥下障害#介護食#世界の離乳食#blw #BLW離乳食#ベビーフード活用 #赤ちゃんとごはん#おうちごはん#たまに手抜き #岩深水 #iwashimizu #monipla #iwashimizu_fan

kaoruu   2020-02-19 22:06:05 提供:株式会社岩深水

企業紹介

株式会社岩深水

美味しく安全な天然水を、一切加工せずにお手元に届けること。
シンプルではありますが、わたしたち岩深水社が変わらずに持ち続けている想いです。
「岩深水」は毎分80ℓという限られた原水を、徹底した衛生管理と品質管理、ボトルの1本1本の目視を経て発送します。
また、「岩深水」の新鮮な美味しさを味わっていただくために、非加熱・常温充填にこだわっています。
そのため、つくり置きを用意して大量生産・大量販売をすることは絶対に致しません。
人間の身体の、約60%を占めると言われる水。人が生きていくうえで欠かせない水は、美味しく健やかなものであってほしい。
「岩深水」も、地球から愛され、皆様の毎日にごく自然に寄り添う存在でありたいと願っています。
時に磨かれたやさしい味を、ぜひ体感してみてください。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す