出雲の国から キレイと健康をサポートする  いずもなでしこ/和紅茶の口コミ(クチコミ)・レビュー(sakuraさん)

いずもなでしこのヘッダー画像

レビュー

★★★★★

いずもなでしこ 和紅茶 飲んでみました❤️ 和紅茶とは、国産茶葉を使って国内で加工したもので、「日本紅茶」「地紅茶」とも呼ばれています。 海外の産地より昼夜の温度差が少なく日照時間が短いため、渋みが少なくやさしい味わいが特徴なんだって。 こちらは植物性堆肥を使って有機栽培した島根県産茶葉を100%使用した有機紅茶。 私は以前、たまたま京都のお店で京都の茶葉の紅茶をいただける機会がありました。和紅茶は産地によって個性が違うとのことで、今回は島根の茶葉ということなので楽しみです✨ ティーバッグタイプなので淹れるのも簡単。 綺麗なお色です~。見た目はいつも飲んでる紅茶と変わらないです。 飲んでみると、本当にスッキリとした後味。渋みは少な目で飲みやすいです。 紅茶は渋みが強く感じられて苦手という方にもお勧め。何杯も飲めちゃいます。 クセがないので色んなお菓子に合います♪ 和光茶なら何でも合うので、来客用に準備しておいてもいいかも。 今回は塩豆大福と合わせてみました。和紅茶ともしっくり合いましたよ。 また、茶葉や飲み方にこだわりのある紅茶と違って、和紅茶は好みに左右されにくいのでプレゼントにもいいと思いました! ミルクティーやしょうが紅茶などの飲み方もお勧めだそうです。 私も和紅茶にはほとんどなじみがなかったんですが、これはお勧め♪ ぜひ一度ご賞味あれ #和紅茶 #国産 #いずもなでしこ #いずもなでしこの和紅茶 #monipla #izumonadeshiko_fan #和菓子 #茶葉 #洋菓子 #来客用 #お茶 #ティータイム

Instagramの投稿へ

投稿日時:2021/02/05 提供:いずもなでしこ

「和紅茶(いずもなでしこ)」の商品画像

和紅茶

価格:1,944円(税込)

植物性堆肥を使って有機栽培した島根県産の有機紅茶を使用した「いずもなでしこの和紅茶」。茶葉本来の甘みとうまみがす~っとカラダにとけ込むような味わいが魅力です。ミルクティーやしょうが紅茶にしてもおいしくいただけます。

商品情報を見る