ようこそ!日本緑茶センター株式会社ファンサイト

閉じる

『ようこそ!日本緑茶センター株式会社ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ようこそ!日本緑茶センター株式会社ファンサイト 日本緑茶センター株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

NEW

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

NEW

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

NEW

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

株式会社MEJ

20

4日前!

プレゼント

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【新製品】 お店の美味しいペペロンチーノをクレイジーガーリックで作ろう

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

クレイジーガリックで♪モロッコいんげんのガーリックベーコンソテー

おはようございます~

今日もまた、とても寒くて、真冬みたいですねぇ。


作ったのはかなり前になりますが・・・
載せようと思ってたレシピの1つをアップしたいと思います。






モロッコインゲンのガーリックベーコンソテー


茹でたモロッコいんげんを、ベーコンと一緒にソテーしたもの。

彼に作った朝食の副菜で、ローストビーフと一緒に出しました
(そのときの記事はこちら→★★★



自分のやお弁当には、ガーリックなしで作ったりもしますが、
彼にはやはり、少しにんにくを効かせてあげると、お箸が進むみたい。


いんげんとかは、買ったその日に下処理を済ませてあるので、
思いついたら5分足らずでソテーもできちゃいます。

朝ごはんや、お弁当のおかず、お夕飯で一品足りないときなど、
かなり重宝するお手軽レシピなんですよね。


では、簡単に分量と作り方です


【モロッコインゲンのガーリックベーコンソテーのレシピ】

<材料>
・モロッコいんげん・・・1P
・ベーコン・・・1.5~2枚

・オリーブオイル・・・ほんの少々
・クレイジーガーリック・・・適量
・スモークソルト・・・耳かき1杯程度
・塩胡椒・・・適量


<下準備>
♭モロッコいんげんには筋がないので、丁寧に洗ったら、
両端を切り落として、サッと塩茹でするようにします。

♭ベーコンは細切りに、モロッコインゲンは3~4等分ぐらいに切る。


<作り方>
①フライパンにオリーブオイルを引き、ベーコンを炒める。





②インゲンを加えて混ぜ合わせたら、塩胡椒とスモークソルトを入れ、
全体に油がなじんだら、クレイジーガーリックを加える。





ガーリックの香りが立つまでさらに炒めたら、出来上がり~






<コメント>
*お好みで、キノコ類を加えるのも美味しいです。

*オイルは、オリーブオイルでもいいし、グレープシードオイルでも、
サラダ油でも、ハーブオイルでも・・・ お好みのものでどうぞ。

*テフロンのフライパンの場合、油は引かなくても大丈夫でした。
ベーコンが出てくるまで、じっくり炒めればOKです。
もちろん、レシピ通り、油を引いても美味しくできます。

*ベーコンの脂が多い場合には、工程①の後に、
キッチンペーパーで軽くフライパンを拭くようにします。

*普通のインゲンで作るときには、鶏がらスープやコンソメなど、
ちょっとだしの出るものを入れるようにしていますが、
モロッコインゲンは普通のインゲンよりもクセがないので、
そういうだし系の調味料は入れず、塩胡椒だけで作っています。

普通のインゲンソテーのレシピはこちらで紹介しています。
★インゲンのソテーのレシピ



*「クレイジーガーリック」は、にんにくプンプンではないので、
お弁当などに入れてもさほど気になりませんでした。
どうしても気になる場合には、普通のクレージーソルトにしましょう。

*インゲンの茹で加減は、炒めて熱が入ることを考えて、
ちょっと硬めに茹でるようにするのがおすすめです。
もちろんお好みの加減で構いませんが、ご参考までに・・・。



今回使ったクレイジーガーリック。

私の大好きなクレイジーソルトの日本緑茶センターから出てるもので、
これは、わりと新しく出たスパイスになります。


工程②のお写真に載せているサンプルをいただいたのですが~


使ってとても気に入ったので、現品もすでに購入し、
もういろいろ使っていたりします





クレイジーガーリック


ボトルは、クレイジーソルトと一緒の形状で、
上ブタを回して2種類の口の大きさから選び、振って出すタイプ。
私は、クレイジーソルトで慣れているので、使いやすいです


中身は、クレージーソルトにガーリックコースが入ったようなもので、
原材料は、ガーリック、岩塩、オニオン、ブラックペッパー、
セロリシード、タイム、オレガノ となっています。


うちは、クレージーソルトとガーリックコースを使うレシピが多いので、
このクレイジーガーリックで置き換えられるのもかなりありそう~



ただ、ガーリックの粒が、粉状ではなくやや大きめになので・・・

お料理によっては、食べたときに食感が悪くなるように感じたり、
多少この粒の大きさが気になることはあるように思います。


この前、これを使ってカニトマトクリームパスタを作った
ところ、
パスタソースの食感がザラザラなって、良くないと指摘されました。

「ココナッツを細かく砕いたのが入ってるみたいに感じる」と言われ、
味見してみて私も、確かにそんな食感だなぁと思いました。。。


滑らかさが必要なものよりは、ステーキやソテーなど、
そういったメニューに使うのが相性がいいのかもしれません。


先日、これまた彼に作ったステーキ
でも、焼く前に振りかけたところ、
とても美味しく、香り良く焼きあがり、大満足でした

お肉に振って焼くの、かなりおすすめです~。


ガーリックピラフとか、ガーリックパン粉焼きとか、
ドレッシングやムニエルにしても美味しいかも~???

これを使ったら美味しくできそうなものがいろいろ思い浮かびます。


パンフレットにあったおすすめは、ペペロンチーノだそうなので、
今度はクレイジーペペロンチーノにも挑戦してみたいと思います。



このクレイジーガーリック、まだ使い始めたばかりですが、
いろいろ活用して、またレシピなど載せていきたいと思います


クレイジーガーリックのHPはこちら→★★★



そのペペロンチーノのレシピなどもHPに載っているので、
気になる方は、ぜひご覧になってみて下さいね。


では、大好きな金曜日、今日も頑張ります









日本緑茶センターファンサイト

ゆかりん   2011-12-02 12:15:56 提供:日本緑茶センター株式会社

企業紹介

日本緑茶センター株式会社

日本におけるハーブのパイオニア
世界のハーブ&ティー専門商社として世界中から選りすぐりの原料を直輸入。
安全で美味しく健康によい商材を求めて世界中を飛び回っております。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す