閉じる

\\ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018授賞式&記念パーティー//

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

[日常] 原宿へお散歩



[日常]
原宿へお散歩

新居での生活も1か月がたってようやく落ち着いてきました。片付けがやっと終わり一息と思ったら息子が風邪をひいて1週間ほどダウン。そのほかに車を手放したばかりの我が家ですがまた車を購入することになったり。車を探したり見に行ったりとなんだか慌ただしい日々だったのですがやっと平穏な日常を過ごせるようになりました。で息子が渋谷のスクランブル交差点を見て109でお買い物するか原宿をぶらぶらしたいと。109でお買い物!?と驚きましたが同じクラスの子が話していたようです。渋谷はハロウィンで劇込みが予想されていたので、明治神宮を通って原宿へお散歩することにしました。ちょうど3年前東京に引っ越してきて、いつだったかNHKホールと代々木公園~明治神宮~原宿と観光した記憶があります。息子はNHKホールしか覚えていませんでした。休日の明治神宮はあの時と同じものすごく混んでいて特に外国人観光客が多かったです。鳥居をくぐる手前できちんとお辞儀をしていたのは外国の方が多かったのはガイドブックなどに作法が書いてあるからでしょうか。日本人として少々恥ずかしかったです。大体2年前の写真。息子小さい!カバのリュックいつも背負っててかわいかったなぁ。もうこのカバのリュックを背負うことはなくなりましたが大切にとってあります。この時は歩き疲れてパパにだっこしてもらっていました。休日の竹下通りは想像以上に激込みでした。息子のリクエストはマック・・・。せっかくの原宿でマックって。←ハッピーセットのおまけがスーパーマリオで。旦那さんにお任せしてあたしは竹下通りとその裏通りをぷらぷら。 お昼はどのお店も混んでいたので諦めました。大好きな月曜から夜更かしに取り上げられ有名人になった方。ラジカセしょって歌いながら竹下通りを歩いているようです。竹下通りといえばクレープ。もっと派手なクレープ屋さんはたくさんありましたが行列があり過ぎて撮れませんでした。息子が夏に地元のお祭りで食べたレインボーわたあめのお店もにぎわっていました。本場のレインボーわたあめは息子が食べたわたあめの倍くらいあって色もきれいでした!お昼を食べた息子たちと合流して、もう人込みはこりごりと、近くにある中央図書館に向かいました。竹下通りにあんなに近いのにとても静かで人も少なく、本の所蔵数も多かったので今度はこちらを目的に来ることにします。10月に帰国した姉がまた遊びに来てくれました。新居でもワインで乾杯!また遊びに来てね。平日は自転車で一人うろうろしています。車を乗った時の道路の込み具合や右折しやすいかを確認しながらお気に入りのお店を探したり。新宿で野菜とお惣菜のお店でお気に入りを見つけたので週に1度は買い物へ。新宿の伊勢丹や高島屋の前を自転車のかごに葉っぱがはみ出した大根はじめ、ぎっしり野菜を乗せて自転車をこぐあたし。周りはショッピングや観光を楽しむ人たちで混んでいますが(笑)。大久保あたりも自転車散策してみたいです。\\ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018授賞式&記念パーティー//





IMobile.IMP.showSpot({
pid : 65803,
mid : 467412,
asid : 1548316,
type : "native",
display : "inline"
});






sorateri   2018-11-02 06:57:00 提供:モニプラ運営事務局

企業紹介

モニプラ運営事務局

このサイトは運営側である弊社がモニプラ全体を通したイベントを実施したり、みなさんからのご意見を収集したり、ご質問にお答えするサイトにしていきたいと思います。

おでかけ・体験 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す