閉じる

【モニタープラザクチコミ推進企画】とっておき「秋の味覚」をオススメしてください!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

秋といえば、栗!

私にとっての、とっておきの「秋の味覚」は、



毎年、お義母さんが送ってくれるんです。
今年も、届きましたv

どどん!



これは、ほんの一部デス(笑)



こんなに大きくて、売りモノのよう

裏山に落ちてるのを拾っただけ、とお義母さんは言うけれど^^)
枝を剪定したり、草刈りしたり、手をかけてること、
ちゃあんと知ってます

だから、毎年ありがたくいただいたものは、
半年くらい楽しめるように保存しています

*********************************************

生栗のままでは、剥きにくい&保存がきかないので、
まずは、塩漬けにします。

①塩水につけて、一晩おきます。
②かぶるくらいの水で、コトコト煮ること20分。
③冷めたら、ひたすら皮むき(笑) 
 中国で甘栗をむく仕事をするかのごとく、剥きます(笑)

 あ、キッチンバサミで鬼皮を剥いでから、
 包丁で渋皮を剥くと良いですよ



こんな感じで。
保存する場合は、ジップロックに入れて、
小分けして冷凍保存してくださいね。

塩漬けしてあるので、半年くらいは楽しめますが、
やっぱり風味は落ちるので、悪しからず。

栗ごはんにする場合は、ご飯と一緒にそのまま炊き込んで。

ペーストにすれば、ジャムやモンブランなど
お菓子にも使えますv

早速、栗ごはんにしました。



ごはんは、塩味がほんのり。
でも、栗はほっくほくで、甘いんですv

コレを食べると、秋だなあと思います
手間はかかるけれど、
手間をかけたからこそ、いただけるお味。

お手軽な、水煮の栗を使ったものとは、ベツモノです

ハサミや包丁を使うので、危ないですけど
我が家では、お子ちゃまにも手伝わせてます。

食育と仰々しくするつもりはなくて、
遊びの延長みたいに、楽しんでやっていますv


体験することは、プライスレス。


食べることの楽しさも、調理する工程も、
鬼皮のかたさも、知ってほしいと思うから^^)

ぜひ、水煮じゃなく、皮つきの生栗でお試しくださいねv







クチコミ情報発信サイト「モニタープラザ」

【モニタープラザクチコミ推進企画】とっておき「秋の味覚」をオススメしてください! ←参加中

さきゅ   2009-10-05 23:23:58 提供:モニプラ運営事務局

企業紹介

モニプラ運営事務局

このサイトは運営側である弊社がモニプラ全体を通したイベントを実施したり、みなさんからのご意見を収集したり、ご質問にお答えするサイトにしていきたいと思います。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す