スイーツって私の中では幸せの象徴 だったりします。
疲れてグッタリしている時や、ちょっと落ち込むことがあった時に、
ふんわりきらきら 美味しそうなスイーツを見るとなんだかちょっと
元気になった気がするんですよね。単純かしら(笑)
でもね、見た目がとっても綺麗で美味しそうだったりすると、
気持ちまでがふわっと急上昇しません? 美味しそう って。
もちろん、シンプルだけど味は最高! なスイーツも大好き^^
そしてなんといっても、ちょっとずつ色々なものが食べられるって、
一番テンションがあがっちゃいます
なんだか目の前に並んでるだけでわくわく、幸せ気分になったり。
そんな幸せが、ぎゅうぅっと詰まったスイーツに出会ったんです私
シェ・しらはまさんの『チーズケーキ10カットセット』
右サイドバーにもリンク貼ってますが、食べチャンスさんっていう
懸賞サイトで当選していただいたものなんです。
家に届いて箱をあけた途端、すごぉいっ って声が自然とでました!
色とりどりの綺麗なチーズケーキが10種類並んでたんですもの。
うちのちびっこもコレ食べたいって嬉しそうに覗き込んでたし(笑)
目でも楽しめるって、やっぱりスイーツの醍醐味ですよね。
もちろん、素材も味もこだわりがいっぱいなんです!
生地のこだわり
そのまま食べても滑らかなくせのないものをたっぷりと使います。
濃厚な舌触りを表現するのにかかせない生クリームも最高のものを。
バターは、北海道産の生バターにこだわります。
口どけの良さやまろやかさには欠かせません。
チーズケーキの命ともいうべき卵は、黄身が手でつかめるほど
しっかりとした新鮮で健康なものを選びます。
時期によっては、日南市の地鶏頭ランドから分けてもらう地鶏の
有精卵を使うことも。
霧島山麓からあふれる豊かな水と空気の中で元気に育った鶏の
卵が、濃厚なチーズにさらにコクをプラスするのです。
チーズケーキの上に乗せるフルーツの種類、湿度、タイミング、
外気温によって数種類のチーズを使い分け、同じ舌触りにするために
しっかりと裏ごし。
焼きのこだわり
シェ・しらはまのチーズケーキの特徴は、生地と一体化するタルトにも
あります。タルトは素材、生地以上に企業秘密。
お教えすることは出来ませんが、タルトもお菓子の一部と考えてます。
生地と一緒に焼くので、気温や湿度によって、卵黄と卵白の
バランスに気を使います。
焼いた跡に亀裂が入ってしまったりして、シンプルなケーキだけに
タルトの出来、不出来も職人技が必要。
極めつけはっっ!
白濱シェフは濃厚で美味しいジャージー牛のミルクに魅せられて、
新鮮なジャージー牛の生クリームを手に入れるために、提携する
牧場でジャージー牛を育てはじめちゃったんです!すごすぎる(笑)
でもね、食べてみるとそのこだわりがものすっごくわかるんです!
しらはまチーズケーキ
と〜っても濃厚で、まったりした口当たりのチーズケーキ。
お味の方は、チーズのコクと優しい酸味が上品で、甘さ控えめの
薄いタルト生地との相性が抜群。
このタルト生地、かなり他と違います。
しっとりしてるんだけど、サックリともしてて、主張しすぎず
チーズの部分と一緒になって口の中で解けて消えていく感じなの。
口どけの速度が一緒って言えばいいのかな?
すごく濃厚って思ったんだけど、意外に後味はさっぱりしてて、
チーズを食べたあとのこっくり感が余韻にほんのりと。
ジャージーチーズケーキ
白濱シェフこだわりのジャージー牛乳をたっぷり使った、チーズケーキ。
しらはまチーズケーキよりもチーズの風味とコクがやわらかくて、
どこかミルキーな感じの優しい味わい。
食べた後の余韻が、ほんのり甘い牛乳なんですよ。
抹茶チーズケーキ
限界まで入れたというだけあって、生地に茶葉がたっくさん。
濃厚でまったりしてて、かなり抹茶の強い苦味がふうわりと。
でもね、にがっって感じじゃなくてチーズのコクと風味を
じゃましない上品な苦味なの。
HPにも書いてあったけど、日本茶にも合うかも!
食べた後の余韻が、日本茶を飲んだあとのようだったの。
チーズケーキが日本茶に合うってびっくりな感じだけどね。
ちょっと大人向けのお味です。
日向夏チーズケーキ
爽やかな柑橘系の香りと酸味が、ふわっと口の中に広がる
チーズケーキ。
ケーキの表面だけじゃなく、中にもたっくさんの日向夏の
皮が入っているの。
爽やかでほろ苦い日向夏の味と香りが、濃厚なチーズの味に
さっぱり感を出してくれてます。
皮の食感もいいアクセントになってて、これめちゃめちゃ美味しい!
ホールでリピ買いしたいくらい。かなりおすすめなひと品。
ブルーベリー on mouse
ブルーベリーの味わいがしっかりとあるチーズケーキ。
こっくりとしたチーズのコクと、さわやかなブルーベリーの
ハーモニーが楽しくて、とってもナチュラルな風味なの。
瑞々しいブルーベリーの果実を食べた後のような余韻。
そして、ちょっと変わったチーズケーキ2種。
きんかんチーズケーキ
さくらチーズケーキ
きんかんとさくらを使ったチーズケーキって気になりません?
と〜ってもドキドキわくわく
お味の方は、ナイショ なぁんて、まだ食べてないんです。
シェ・しらはまさんのチーズケーキは、解凍してすぐに食べても
もちろん美味しいんですが、そのまま2〜3日冷蔵庫で寝かすと
また違った味わいになるんですよ! びっくりですよね。
チーズが熟成されるのか、味にまろやかさと深みが出てくるんです。
なので、ただいま熟成待ち
他にもあと数個。
ゆったりと愉しんでいるので、全部は紹介できないんですけど
シェ・しらはまさんのチーズケーキは、どれも素材がしっかりしたお味。
チーズケーキの濃厚さ、コク、美味しさはしっかりあって、
その中で素材がそっと優しく主張してるんですよ。
それが一番わかるのが余韻。
口の中でチーズケーキがゆったりと消えた後、余韻に残るのが素材の風味。
まるでその果物を食べた後のようなんですよね。
ホントにどれを食べても、あぁ、幸せだなぁ って思える
チーズケーキたちなんですよ。
目で楽しんで、食べて愉しんで、心にも美味しいチーズケーキ
これが私のおすすめです
シェ・しらはま
チーズケーキ10カットセット
参加してます。
ポチもらえたら嬉しいな
【モニタープラザクチコミ推進企画】お気に入りスイーツをオススメしてください! ←参加中
2009-09-24 00:07:00 提供:モニプラ運営事務局
Tweet |