【TASTY BLOGキャンペーン】感想&応援ブログ大募集! ←参加中何でもないようなことが幸せだったと思う。どうして子供の頃、あんなに給食が嫌いだったのだろう。コッペパン。美味しくないマーガリン。甘いだけのイチゴジャム。薄い牛乳。浅皿の惣菜おかず深皿の汁物おかず。(イソップ童話を思い出した)それでも稀に出るソフト麺や揚げパンには狂喜乱舞して喜んだものだ。(本当に踊った)でもきっと親にとってみれば嬉しい事だっただろう。学校給食の歴史は…明治22年(1889年)に山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校においておにぎり・焼き魚・漬け物といった昼食を貧困児童に与えたのが日本で初めての給食とされている(ちなみに鶴岡市では12月になると給食記念日と言う事で当時の給食を再現されたものを出される)。昭和19年、6大都市の小学生児童約200万人に対し、米・みそ等を特別配給して学校給食を実施した。昭和21年(1946年)12月24日戦時中中断されていた学校給食が東京、神奈川、千葉で試験的に再開される。昭和22年(1947年)1月主要都市の約300万人の児童にララ物資を利用した学校給食が開始される。昭和24年(1949年)、ユニセフ(国連児童基金)から脱脂粉乳が贈られユニセフ給食がおこなわれた。昭和25年(1950年)、アメリカ合衆国から小麦粉が贈られ都市で完全給食がおこなわれた。昭和29年(1954年)、保護者においても好評で存続が望まれ、学校給食は教育の一環として学校給食法施行。昭和31年(1956年)、学校給食法一部改正。中学校にも適用されるようになった。「夜間課程を置く高等学校における学校給食に関する法律」が公布された。そうか…やっぱり戦争後の食糧事情から来てるんだろうね。やはり日本は恵まれてるんだなぁ。(わかってはいるけど)アフリカじゃ世界大戦に参加した国は限られてるし貧困にあえいでいる国は内戦はあっても国家間戦争は限られてる。給食制度ってやっぱり素晴らしいんだ。やっぱり子供はたくさん食べてたくさん笑う。大事な事だ。----------------ONZAMUMは全国一律送料やクレジットカード対応でリニューアル!いよいよドイツワインの販売を開始しました!
ozzy3635 2009-11-13 18:00:23 提供:モニプラ運営事務局
Tweet |