『株式会社ジェイアール東日本都市開発』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社ジェイアール東日本都市開発 |
---|
ゴールデンウィークにもまだ間に合う!こちらのイベントに足を運んできました。 秋葉原で 開催されている B-1グランプリ食堂 全国各地のご当地グルメが楽しめる「まちおこしイベント」です。 全部で5品いただいてきました~。 早速目を引いたのが、大分県日田市の日田焼きそば研究会。 とはいっても、実は会場の一番奥にあります。 目を引いたというか・・・熊本地震の際にこちらもかなり大きな地震があった!と思い、まずは食べて応援したい!と思いました。 日田についてはほとんど何も知らず、どんなやきそばかな~と気楽に食べてみたら! こんな食感食べたことないかも! 「日田やきそば」。 たっぷりのもやしと、豚ばら肉のバランスの良さ、そして食感がスゴイ! パリパリ・カリカリの歯ごたえが気持ちいい食べごたえで、 さらにもやしのシャキシャキ感もたまりません~。 こんな焼きそば、食べたことない!これは大分にまで足を運んで食べる価値があります コクのあるソースが絶妙です~。 このほかに、「三崎まぐろラーメン」。 全国屈指の鮪水揚げ漁港のあるまち「神奈川県三浦市」のまちおこしラーメンです。 オイスターソースで味付けした角切りのマグロがごろごろと入っていて、マグロと鶏ガラのブレンドスープも奥深い味わいです。 マグロ好きな長男も、このまぐろ餡かけには驚いていました。他にはないお味ですね。 「備後府中焼き」。 広島県府中市独特のお好み焼きだそうで、食べる前は広島焼き?と思っていました もっちりとしたベースと香ばしいそば、ミンチ肉がとてもおいしい!これも食べたことのない味わいでした。 東京に住んでいると、府中と言えば、東京都下なのですが、広島の府中市もあるのです。なんか親近感もわいて切ってみたくなりました。 「あかし玉子焼」。 たこ焼のルーツとも言われている明石を代表する名物。 これも初めて食べました。 ふわふわの生地の中に美味しい明石ダコが入り、アツアツのお出汁にくぐらせていただきます。 たこ焼きとは全く別物! あっさりと頂けて とてもおいしい! これも東京では気軽に食べることができないかも。 「行田ゼリーフライ」。 こちらはテレビで見たことがあります~。 ゼリーフライといっても、ゼリーでもないし、フライでもない不思議な食べ物。 行田市にしかないという貴重な食文化で、100年近く愛されているお味だそうです。 埼玉県なので、近いから行ってみたいと思いました。 行田には見どころも多くて、石田光成の水攻めにも耐えたという忍城という史跡や、埼玉古墳群などもあります。 このほかに、 「勝浦タンタンメン」「なよろ煮込みジンギスカン」「浜松餃子」「オホーツク北見塩やきそば」「釧路ザンタレ」「駒ヶ根ソースかつ丼」「鳥取とうふちくわ膳」「小樽あんかけ焼そば」「郡上奥美濃カレーひっちゃく棒」「めいほう鶏ちゃん」 などなど!美味しそうなものがたくさん出店しています。 お腹に隙間があればもっと食べたかった~ 5月8日まで開催されています。 秋葉原駅電気街口を出て徒歩3分ほど、高架下になります。 ご当地のことがよくわかりますし、現地に行ってみたくなります 食べたことのない味にも出会えますよ。 株式会社ジェイアール東日本都市開発ファンサイト参加中
u-tann 2016-05-03 15:00:21 提供:株式会社ジェイアール東日本都市開発
Tweet |
B-1グランプリ食堂とは・・・
2015年7月10日、都内初の「B-1グランプリ」の常設公認店として開業。
秋葉原駅徒歩3分のJR山手線高架下で、「B-1グランプリ」出展団体が監修したご当地グルメ15種類を提供しています。
都心でお気軽にご当地グルメを食べ比べできる施設として人気を呼んでいますので、是非お気軽にご参加ください。