純藍株式会社さんの
濃い藍の青汁 を飲んでみたよ

商品詳細&ご購入はこちら
http://www.junai-inc.co.jp/lp/aojiru/?an=ab&ad_code=mnp003青汁って・・・・・どうしても「マズイッ」ってイメージが消えないんだな~。
ザラザラしてて、青臭くて、健康にいいんだけど続けるには我慢が必要みたいな・・・・・
「健康のため」って思えば我慢できることも確かにあるんだけど、それが「毎日」ってなるとやっぱりキツイね
今回飲んだ「濃い藍の青汁」は、厳選された国産薬膳野菜にオリゴ糖をくわえた
野菜の濃さと飲みやすさの両方を実現させた青汁なんだって
・野菜不足
・毎日の健康に
・便秘がちな方
・腸内フローラを綺麗に保ちたい方 などにオススメ
青汁を飲む以上は「濃さ」って求めたいし、続けたいって思うなら「飲みやすさ」も捨てがたいっ
だからこの2つのポイントを両方兼ね備えてるっていうのは魅力的だよね
中はこういうスティック状で「30本」入ってるよ。

1日の摂取目安は
スティック1本~3本らしいから、私は「1日1本、1箱1ヶ月」計算で

まず1本目は「味」が気になるところ・・・・・

あっ、そうそう
こういうちょっとしたことも嬉しいポイントだね

今まで青汁って他社さんのものをいくつか買って飲んでたことあるけど・・・・・
これ、1本に入ってる量が多くてビックリ

グラムにすると「
3.5g」らしいんだけど、これが多く見えるのはたまたま私が買ってた青汁が量が少なかっただけなのかな?
ちなみにこの粉末をそのまま舐めると・・・・・
不思議と”苦味”みたいなのは感じないんだね~。
ん~、なんていうのかな・・・・・
若干青臭さみたいなのは感じたんだけど、香りは「お茶」って感じだし、舐めてみて舌にザラツキが感じられるとかもなかったし。
すでにこの時点で「飲みやすそう」っていう感じだよ

冷え性の私はお湯で溶かしてみまぁ~す

混ぜずに熱湯を注いだだけの状態。

グラスの底を見ると・・・・・

粉末が溶け残ってるって感じに見えるよね。
色も薄く見えるし・・・・・

ってことで、スプーンで混ぜ混ぜ

混ぜると簡単にこんな感じになるよ。

ただ、このまま放置しておくとやっぱり底にたまってくるから、完璧に100%溶けるってことはないんだろうね。
まぁ、でもさっき言ったみたいに、粉末を直で舐めても特にマズイって感じなかったから、大量に食べなかったら気になるものじゃないけど
では、お味チェーック

なんだか
濃い緑茶を飲んでるみたいで、青汁らしい飲みにくさが感じられない
しかも完璧に溶けてなくてもザラザラしてなくて、口当たりがいいね
「これは完全に食事時に飲めるくらい普通にお茶だなぁ~」って思ってたんだけど・・・・・
おやおや?冷えるとちょっと味が変わる・・・・・かも
基本的に私はあまり冷たいものは寒くなるから飲まないんだけど、わざと冷たくして飲んでみたら、普段お茶では感じられない甘さが感じられるの。
すっごい甘いってものじゃないんだけど、お茶って考えると・・・・・ありえない甘さかなぁ?って程度で。
もしかして、これが「オリゴ糖」の甘さなのかな?
なにはともあれ・・・・・
飲みやすいっ
最近は主人も健康に気を使うようになったみたいで私が飲んでると主人も飲みたがって
結局一緒に飲んでみたんだけど、一緒に飲んで正解だったかも
私は「飲みやすい、続けられそう」っていう感覚しかまだ感じてなかったのに、主人は「最近腹の調子が良くなった」って言ってたからお通じの変化を感じたみたい
なんでもそうだけど、同じものを摂ったからって同時期に同じ効果を感じられるとは限らないよね?
だからそれを考えると、こうやって身近な人と一緒に飲んで効果を話し合えるって一番参考になる
そのまま熱湯(水)で溶くだけでも飲みやすさのある青汁だったけど、もぉ~っと飲みやすく、もぉ~っと健康を考えるなら牛乳や豆乳で溶かすのが私のオススメ
あと、薬と違って飲み方やタイミングに決まりがあるわけじゃないから、どうしても青汁っていうのが気になるなら若干お湯多めにして薄めの状態で食事と一緒に飲めば完全に緑茶感覚で飲めると思うよ
純藍株式会社 ファンブログファンサイト参加中人気ブログランキングへ