『日本気象協会ファンブロガーサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
日本気象協会 |
---|
冬のお肌乾燥対策どうしていますか?
財団法人 日本気象協会さんからのプロジェクト
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ほんと、冬は、乾燥の季節ですね~。。
乾いて欲しい洗濯物が乾かず、
乾いて欲しくないお肌は、カラッカラ です
遠くから見ると まぁまぁ な肌も、
近くで見ると、小さなシワが沢山できていたりします。
だから、気がついたら、ずいぶんと乾いてしまっていた・・と
気がつく前に、乾燥対策をしないといけないな・・
っと。
今年は痛切に感じます。。。。。
だって、去年より 目じりのしわが増えた気がするから
さて、私の乾燥対策ですが、
お風呂上りに
化粧水・クリームを塗るだけではダメ
なようです
やっぱり一番聴くのが
「オリーブオイル」(もちろん食用)
ビタミンEがたっぷり。食べて良し塗って良し
お肌に油分と、栄養を与えてくれます。
化粧水・クリームを塗った後、
その潤いを閉じ込めるように、
オリーブオイルを塗って、マッサージ。
そして、そのあと、睡眠を たっぷり
すると、
朝のうるおいが違います。
オリーブオイルなら、お安いし、
たっぷり使えるし、
言うこと無し
今年の冬もオリーブオイルで乗り切ろうと思います。
それと、これはお肌の保湿だけではないんですが~。
風邪対策にもお部屋の乾燥対策。
うちは、壁を 数年前に寝室を 漆喰 にしました。
すると 夜に部屋の乾燥で寝られなかった主人が、
壁を漆喰に変えた年から、
加湿器無しで、
寝られるようになりました。
その上、過度の加湿も抑えられるので、
部屋のカビ対策 にもなり、
部屋の湿度が丁度良い状態で保てるようになりました~
今流行りの 珪藻土 は、ちょっとカビに弱いそうです。
だから、珪藻土よりも漆喰。
お城の壁にも使われている漆喰は、
呼吸する壁であり、
湿度を適度に保ってくれます。
お肌の乾燥対策は、オリーブオイル。
お肌の乾燥は勿論、お部屋の乾燥対策にも
漆喰の壁。
それが、私の(我が家の)冬の乾燥対策です
素肌乾燥指数をチェックしてみよう!
kokage 2009-01-15 13:01:07 提供:日本気象協会
Tweet |
気象情報の提供や防災・環境のコンサルティングを通じて、みなさまの快適で安全な日常生活や、産業活動・環境保全をサポートしています。
携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」や、インターネット天気総合ポータルサイト「tenki.jp」では、天気予報だけではなく、ライフスタイルに密着した多彩なコンテンツを提供しています。