『日本気象協会ファンブロガーサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
日本気象協会 |
---|
今回のモニタープラザさんのプロジェクトは
日本気象協会様の「冬のお肌乾燥対策、どうしていますか?」です。
いや・・これ 確かに深刻です。(^^;;
対策はしているんですが やっぱり既にわたしの肌乾燥しちゃっています><
そもそも・・なんで 冬って乾燥するのかな?
調べてみると 「空気が乾燥」している状態っていうのは「空気中に含まれる水分が少なくなり、湿度が低くなること」なの。
空気の中には水蒸気が含まれているんだけど この空気に含まれる水蒸気の量というのは限られているのね。
その限られる水蒸気の量というのは 実は温度に大きく左右されるのです。
温度が高いほど沢山の水蒸気を含むことができて 反対に低いと少なくなります。
つまり 冬の外気って 元々含まれる水蒸気の量が少なくなっているから乾燥している状態ってわけなのね><
その外気が暖房の効いた部屋にはいってきて温度が上昇すると 水蒸気の量は変わらないのに飽和水蒸気の量が増えるから 相対的に湿度の割合がますます低くなって「部屋が乾燥している状態」ができあがっちゃうわけ。
それで うちでは 加湿器をまず使っています。(^▽^)/
湿度は 風邪のウィルスにもいいって聞くしね。
うちが使っているのが超音波式加湿器なんだけど これって加熱しないで水蒸気を発生させるわけだから 古い水をつかわずに入れ替えるようにしています。
でないと 反対に細菌の繁殖した水蒸気をすっちゃうことになるからね><
あと 最近聞いた情報が・・
観葉植物がいいってやつ。(^▽^)/
根から水を吸って 葉から蒸発させるという植物の『蒸散作用』の効果で部屋の湿度があがるんだって^^
葉っぱにもお水をあげると この蒸散作用がUPするの。
湿度によって水分を出す量も植物が調整してくれるっていうから 植物ってすごいよね。
サボテンなんかでもいいらしいよ。
年末は旅行がはいっているけど 年明けに買ってこようかなぁって思っているの。
植物だと乾燥対策の他に いやしにもなるよね
ただ 問題は外での乾燥対策><
一応 水分をとることと クリーム系のオイルで水分蒸発を押さえてくれるケア品を塗ることは気をつけているんだけどね・・
唇がどうしても パリパリしちゃうの><
リップクリームとかも塗っているんだけど やっぱり 冷たい外気にもさらされる外では お肌のダメージはでかいよね。
保湿効果の高い化粧品でガードして・・・
外出時のダメージは 家でのケアで回復するようにしているけど・・外でのいい対策あるならわたしも知りたいです。(^▽^)/
素肌乾燥指数をチェックしてみよう!
朧月夜 2008-12-28 02:02:53 提供:日本気象協会
Tweet |
気象情報の提供や防災・環境のコンサルティングを通じて、みなさまの快適で安全な日常生活や、産業活動・環境保全をサポートしています。
携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」や、インターネット天気総合ポータルサイト「tenki.jp」では、天気予報だけではなく、ライフスタイルに密着した多彩なコンテンツを提供しています。