閉じる

『日本気象協会ファンブロガーサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 日本気象協会ファンブロガーサイト 日本気象協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【サイト掲載写真募集】産院で配布中!うるおい守ってやさしく洗う『保湿全身泡ソープ』

丹平製薬株式会社

10

3月9日(日)まで

プレゼント

【サイト掲載写真募集】産院で配布中!うるおい守ってやさしく洗う『保湿全身泡ソープ』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

梅雨時のヘアケア対策はどうしていますか?

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

梅雨時のヘアケア対策はどうしていますか?

じめじめする季節になってきましたね。
この時期、ヘアケアやスタイリングの悩みはつきないのでは
ないでしょうか?

みなさんの「梅雨時のヘアケア対策」を教えてください!

そろそろ梅雨の季節となってきました。
私の髪質的には、べたつきがとっても気になる季節です。
私の髪は直毛で、細くてかなりの脂症です

だから、梅雨の時期になるとうねりや、広がりよりも、
べたつきを気にします。

普段から頭皮ケアには、かなり気を使っておりますが、
この時期になると、更なる頭皮ケアを心がけます。

    洗髪のさい

1:まずは毛先からゆっくり丁寧なブラッシング。徐々に上へと
2:髪をぬらします。その際軽くもみだし洗いをしながら、丁寧に洗う。
3:シャンプー1プッシュをしっかり泡立て、首に近い部分から、ざっと頭頂部分に向かって
洗います。
4:シャンプー1プッシュをとり、しっかり泡立て、同じように首に一番近い部分から、
丁寧に洗って行きます。適度な力具合で、頭皮は傷つけないように。生え際や、耳の後ろ
汚れが落ちにくい部分、たまりやすい部分は、更に丁寧に。
5:その後頭皮マッサージをします。まずは首に一番近い部分から、揉み解しを
行います。そのあとツボを押していきます。痛気持ちよいくらいの、力具合です。
その後たっぴんぐを行い、頭皮に刺激を与えます。
最後に頭皮を持ち上げるイメージで、5秒ほど停止を、何度か繰り返します。
6:その後、泡をつけたままパック(しばらく待ちます)
7:次に、流します。ゆすぎは、シャンプーであらう時間の何倍もの時間をかけて、
丁寧に、シャンプーの残しは、絶対にないように、念入りにたぷたぷ洗いをします。
耳の後ろなどの、残りやすい部分を特に何度もすすぎます。
*リンス、トリートメントは、ほとんどしません。べたつきの原因にもなるので。

8:タオルで水分を取る際も、ぱんぱんたたくように乾かします。

  .。.:*・♬゚・*:.。. .。.:*・♫゚・*:.。.♬♫゚・*:.。. .。.:*・

 次、ドライアで乾かす際も、首に一番近い部分、乾きにくい部分から始めて、
 必ず少し斜め上から当てる感じ、30センチほどはなして、温冷風を順番に切り替えながら、
 頭皮を鍛えながらのドライ。寝る前に、もしまだ濡れていたら必ず乾かすようにします。


 .。.:*・♬゚・*:.。. .。.:*・♫゚・*:.。.♬♫゚・*:.。. .。.:*・

 朝のセットの際は、スプレー状の寝癖直しミストで、軽くとかします。
 クシにもこだわります。なるべく動物の毛を使ったくしで、さらさらよりも
 ふあっと仕上げるようにします。

 スタイリング剤などは一切使いません。
 お昼休みなど、頭皮を脂取り髪を使って、軽く脂をとります。そうして時間があったら、
 軽く頭皮マッサージをして、なるべく脂を頭皮にためないようにします。

 梅雨時には、このような感じで、特にべたつきに注意して、
 出来る限りの事をしております。




梅雨時のヘアケア対策はどうしていますか? ←参加中

エミリー   2009-06-13 09:28:09 提供:日本気象協会

企業紹介

日本気象協会

気象情報の提供や防災・環境のコンサルティングを通じて、みなさまの快適で安全な日常生活や、産業活動・環境保全をサポートしています。
携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」や、インターネット天気総合ポータルサイト「tenki.jp」では、天気予報だけではなく、ライフスタイルに密着した多彩なコンテンツを提供しています。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す