『日本気象協会ファンブロガーサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
日本気象協会 |
---|
モニタープラザさんで
「あなたはそれぞれの季節を何で実感しますか?」
というプロジェクトを見つけたので応募します
私が季節を実感するのはやっぱり「お花」ですねぇ~
春は桜とチューリップ、タンポポ
夏はひまわり、カサブランカ、ラベンダー
秋はコスモス、彼岸花、ポインセチア
冬は椿、蝋梅
春に咲く桜をみると、
「ああ、またこの季節が巡ってきたのね」
と、嬉しいような寂しいような、複雑な気分になるし
夏に咲くひまわりをみると
「私も頑張らなきゃ!!」ってパワーを貰えるし
秋にコスモスと赤とんぼをみると
もうすぐそこまで来ている冬の匂いを感じることができるし
冬に咲く椿をみると
銀世界にに映える赤がとても綺麗で、目を奪われます
季節に咲く花を見ると、四季のある日本の素晴らしさを
感じ取ることができるよね
だって、1年中同じ季節(気温)だったら
楽しみだって今の4分の1になっちゃうんだよ
お洋服代はかからなくて楽だけど、それを言ったら
おしまいよね
女子として
この間、山梨に旅行に行ったときにとてもキレイな桜を見ました
ちょっと季節外れだけど、せっかくなので載せますね
こちらは、山梨県小淵沢町の桜
神田の大イトザクラの近くに咲いていました
薄いピンクと、後ろの透きとおるような青に目を奪われ
シャッターを切りました。
こちらは山梨県北杜市武川町山高地内にある
山高神代桜
新日本名木百選、天然記念物指定第一号
(大正11年)なんですって
樹齢は2000年と言われています
添え木が痛々しいけど、2000年経った今でも
一生懸命に花を咲かせ続ける姿に感動しました・・・・
花を見て、綺麗だなって思うことができるようになったのは
つい最近のことなのかもしれないって、思うんですよね。
今までは、あわただしく生活していて
後ろすらも振り返れなかったから、お花を見ても
「あ、花が咲いてるんだ。」
程度にしか思っていなかった気がします。
私も今年で20代に終わりを告げるんだけど
この歳になってやっと、落ち着いて周りを見れるように
なってきたような気がする。
私もやっと大人になってきたって事なのかな
今回プレゼントして頂けるのは
「季節と暮らす365日」という単行本です
美しい日本の四季を楽しむ本で
気象の話題を中心に、昔からの行事や草花・
衣・食などを楽しむための「暮らしの知恵」がいっぱい
詰まった本なんだって
のんびり自宅で読みたいな~
よろしくお願いします♪
あなたはそれぞれの季節を何で実感しますか? ←参加中
みこち☆ 2009-05-19 15:34:43 提供:日本気象協会
Tweet |
気象情報の提供や防災・環境のコンサルティングを通じて、みなさまの快適で安全な日常生活や、産業活動・環境保全をサポートしています。
携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」や、インターネット天気総合ポータルサイト「tenki.jp」では、天気予報だけではなく、ライフスタイルに密着した多彩なコンテンツを提供しています。