『昆布漬辛子めんたいの「かば田」モニプラファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社かば田食品 |
---|
株式会社かば田食品さんの商品が色々と詰め合わせになってる福箱っていう商品を食べてみたよ
『昆布漬辛子めんたいのかば田』さんHPはこちら
http://www.kabata.com/
「福箱」にはこぉ~んなにたっぷり、色んな商品が入ってたよ
新年っていうこともあって、新しい年に必需品のカレンダーまで
さっそく「1月」のカレンダーを
毎月デザインが違うのは当然なんだけど、書かれてる一言が違うっていうのも毎月めくる楽しみがあるよね~
あと、カレンダーに書き込むのが好きな私にも嬉しいデザインが・・・・・
なんとこのカレンダー、「両面」になってて、片面は書き込みしやすいようになってたんだよね
卓上用だから毎日目につく場所に置いて使わせてもらお~っと
今回入ってたセットの中で、一番消費期限が短かったのが、この昆布しめさば。
食べやすい大きさに切って、刻みネギをパラパラパラッと・・・・・
う~ん、脂がのってるぅ~
酢がきつすぎなくて、サバの生臭みは全然なし。
パサパサもしてない上に1枚が大きめだから食べ応えもあるよぉ~
美味しくて手が止まらない
商品詳細&ご購入はこちらから
http://www.kabata.com/SHOP/460002.html
めんたいころんは、これ、確か家族旅行で九州方面に行ったときにどこかで食べた記憶が・・・・・
このシリーズって色んな味があった・・・・・と思うんだよね。
かば田さんの明太子とマヨネーズを和えてかまぼこで包んだっていう「スナックかまぼこ」は、ほんのりピンク色で見た目がすでに可愛らしい~
ちょっと、本当にちょ~っとだけピリッとするけど、すごく食べなれたような味に感じるのはかまぼこっていう身近な食べ物だからかも
かまぼこ自体もかたすぎず、やわらかずぎず・・・・・
ほどよいボヨヨン食感で、味もしっかりしてるから、何もつけずにそのまま食べて美味しいおつまみって感じだね
これなら辛い明太子が苦手な子供でもパクパク食べちゃうし、1個1個が個装されてるから、何か作業しながらでもガサガサッ、パクッて食べれちゃう
もっと大容量タイプがあってもいいなぁ~。
商品詳細&ご購入はこちらから
http://www.kabata.com/SHOP/311706.html
子供はさっきの「めんたいころん」が一番好きって言ってたけど、私の一番のお気に入りはこのししゃもきくらげ
開封するとシソのすごくいい香りがふわ~っと広がって爽やかな一品
食べるとししゃものプチプチと、きくらげのコリコリが、めっちゃ相性よくクチの中で踊ってる感じ
味付けが甘めになってて、私が子供の頃によく母親が作ってくれたおにぎりの中に入ってた昆布みたい
もちろん昆布ではないんだけどね
醤油がらさみたいなのがなくて、ご飯が進む進む
商品詳細&ご購入はこちらから
http://www.kabata.com/SHOP/510103.html
そ、し、て。
長らくお待たせいたしました、明太子の登場でございます
昆布漬辛子めんたいは、味付けがしっかりした明太子が好きな主人一番のお気に入り
昆布のうまみたっぷりの仕込みづゆに漬けたままでパック詰めされてるから、食べる直前まで本当に美味しさ持続してるんだよね。
つゆたっぷりでしょ?
出してみると、けっこう赤々した辛子明太子
そして肉厚
箸をペロッと舐めただけでも、かなりピリピリッとした刺激があるし、プチプチプリプリした食感は熱々ご飯と相性ピッタリ
少量でもしっかりした味が味わえるから、ちょっとアレンジを
まず明太子の薄皮をこうやって包丁の背を使ってとっちゃうよ~。
綺麗にぺらんぺらんに薄皮だけが残りましたとさ
で、これを刻み葱と混ぜて・・・・・
「温泉湯豆腐」のトッピングに
温泉湯豆腐そのものの作り方は「楽天レシピ」にアップしてるから参考にしてみてね
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1260005625/
明太子と葱を同量混ぜただけなのに、すっごく美味しいトッピングになっちゃった
これ、湯豆腐以外のものにトッピングしても美味しいよ
商品詳細&ご購入はこちらから
http://www.kabata.com/SHOP/123503/list.html
http://www.kabata.com/SHOP/123512/list.html
おこぶめんたいは、ここまでたっぷりの昆布と一緒になってる明太って初めてでビックリしちゃった
しっかりした容器で、開封するまでは絶対こぼれないようになってるよ。
周囲ぐるり一周密閉されてるから、完全に取ってから開封ぅ~
ね?すぅ~っごい昆布の量だと思わない?
細切り昆布の量もすごいんだけど、明太子の大きさもスゴイッ
容器自体が私が親指と人差し指を広げていっぱいいっぱいの大きさなんだけど、それよりもさらに大きい1本が使われてるんだよね
これも辛子明太なんだけど、さっきの「昆布漬辛子めんたい」に比べると全然マイルド
それに昆布の影響なのかな?
かなり糸を引くようなネバネバ~な状態・・・・・
これもアレンジしちゃお~っと
明太子はさっきと同じで薄皮をとって、昆布は細かく刻んで・・・・・
昆布のネバネバも生かした「山芋明太」を作ってみたよ
こっちのレシピは「クックパッド」にアップしたから参考にしてみてね
http://cookpad.com/recipe/2986819
お正月っていうと「福袋」が定番だけど、こういう「福箱」も楽しいね~
開封したときは「こんなにたっぷり入ってるなら、全部消費期限までに食べきれるかな?」って心配してたんだけど、どれも美味しいから開封するぶんからどんどんなくなっていっちゃった
株式会社かば田食品さんのHPを見てると、明太子商品は当然のことながら一番多いんだけど、他にも西京漬けとか、フグや鮭、鯨なんかを使った商品もあって、食べてみたくなるものが本当にいっぱいありすぎ
商品が多いから、「明太商品のついでにこれも買っちゃおうかな」ってなっちゃうのが目に見えるようだわ
昆布漬辛子めんたいの「かば田」ファンサイト参加中
人気ブログランキングへ
こころ 2015-01-30 01:37:41 提供:株式会社かば田食品
Tweet |
日頃はかば田食品をお引き立ていただき、まことにありがとうございます。
今日ここまで私どもが成長して来られたのも皆様のおかげと、心より感謝申し上げます。
かば田はめんたいの専門店として、仕入れから製造、販売まで一貫して自社で行なってまいりました。そこで学んだことは、変わらない味を守り続けることの大切さです。
今、「食」をとりまく環境は大きく変化してきています。その中でかば田は、変わらず愛され続ける味、安心してお召し上がりいただける味をお届けすることを使命とし、当社のモットーである「味と心」を追求してまいります。
皆様にご信頼いただける、心ある企業を目指して、社員一同心ひとつに努力してまいります。今後とも、変わらぬご支援ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
https://www.kabata.com/