『中国茶と茶器の通販専門店「花郷」』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
悠悠チャイナ株式会社 |
---|
中華街では、食事の時には中国茶。
悟空茶荘や、清芳香などで頂くと、
茶葉の種類によって、淹れ方が違って、
とても興味深いんですよね。
お茶葉を蒸らしてから一度お湯は捨てるとか、
一度熱湯は別の容器に明けてから淹れるとか、
または熱湯を直接葉に注いだりとか。
茶葉によって開き方が違うんでしょうね。
いつもお店の人にお任せしてしまいますが、
皆違う淹れ方だったりして、いつも感心!
さて、一番良く飲むのは烏龍茶なんですけど、
どんな淹れ方だったかな.....。
やはりちゃんとした淹れ方がいいですよね。
モニプラさんのイベントで、【楽天】中国茶と茶器の通販専門店「花郷」さんから、
「安渓烏龍茶 黄金桂」がプレゼントされるかも。
凍頂烏龍茶とはまた違った香り・味わいかな。
◆花郷◆安渓烏龍茶 黄金桂 特級 50g ←参加中
バンビ 2009-11-27 23:19:39 提供:悠悠チャイナ株式会社
Tweet |
「原点は中国茶好き」
中国茶を代表する緑茶の西湖龍井から飲み始め、烏龍茶では鉄観音や大紅袍に魅了され、中国でお茶の淹れ方や良い茶葉の見分け方等を本格手に習い始めるようになり、中国国家資格である中級茶芸師と中級評茶員を取得しました。
その1年後、ついに高級茶芸師と高級評茶員の資格を取得し、その関係で杭州にある茶葉研究所で一緒に学んだ多くのクラスメートを知ることができました。大半が茶葉の生産に関係する人たちです。
彼らを通じ、良いお茶をリーズナブルに入手できるようになりました。その中から更に厳選した中国茶、台湾茶だけを輸入し、より多くの皆様へ中国茶、台湾茶の素晴らしさを知って頂きたいと思い、会社を設立し店舗運営を行っています。