閉じる

『中国茶と茶器の通販専門店「花郷」』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 中国茶と茶器の通販専門店「花郷」 悠悠チャイナ株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

◆花郷◆中国茶 ジャスミン茶 お試し 50名様大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

月初で忙しいので

10月になりました!早いものであと2ヵ月で2009年も終わりになりますね。皆さん、編物してますか?冬糸ガシガシ編んでますか?わたし、まだ夏糸です・・・_| ̄|○毛糸の衣替え出来てませんわ・・・(;^ω^)・・・で、月初の仕事がありましてね。今月はちょっとタイトなスケジュールなんですよ・・・(ノД`)シクシク昨日仕事がきて、週明けに納品。なのに、量は先月より3割り増し・・・_| ̄|○なので、モニプラネタでご勘弁くださいm(_ _)m新潟のお煎餅屋から、当店人気のお煎餅4種類詰め合わせのモニターを10名様 ←参加中10名様かぁ・・・狭き門だよぉ・・・。おせんべい、結構大好き。本当に小さい頃から、堅焼きを食べて育ちました。緑茶と醤油味の堅焼き煎餅。これが美味いのよ~~~(〃▽〃)ポッ小さい時は、兄二人とわたし、飼っていたインコまでお茶と煎餅を食べてましたわぁwソフトサラダも好きだけど、やっぱり堅焼きだね。のり巻き煎餅も好き!!4種類の詰め合わせだっていうから、すんごく楽しみにしているのよ~~。あ、ちなみに旦那、堅焼きはダメwです。小っちゃくくだかないと食べられません。ソフトサラダのような歯で砕きやすいやつぢゃないとダメですわw【来店試食】太陽のトマト麺「Wビューティ麺セット」女性試食モニター募集!! ←参加中前回の記事で紹介した太陽のトマト麺さんがまたまたモニター募集してましたよぉ!今回のは、「黒米トマト麺」なるものと「バジリコパイタン麺」の2種類!それに、リゾットとフローズンヨーグルトの4点セット(´゚Д゚`)ンマッ!!黒米トマト麺が異常に気になるのぉ~~~♪ジェノベーゼも結構好きでね、よくペーストを買ってパスタ作るんだけど、スープになると、どうなるんだろう ((o(´∀`)o))ワクワク期待感タップリのこのセット。是非是非賞味したいですわよぉ~~~。【マルコメ液みそ新商品 絶品の味 550g 100名様モニター大募集!】 ←参加中上地雄輔さんが宣伝している、マルコメの液みそ。興味はあるんだけど、買ったことはないのwうちは、結構味噌を使う事が多い方でね。お味噌汁はもちろん、もろきゅうとか、なす味噌いためとか、ゴマ味噌和えとかに使うんですよ。でね、「液みそ」。何に使えるかな~~?って考えたんですよ。わたしの少ないレパートリーの中でね。ま、味噌汁は当り前として、鍋は当然イケるでしょ。なす味噌いための「あわせ調味料」に使..

まなか   2009-10-01 14:51:14 提供:悠悠チャイナ株式会社

企業紹介

悠悠チャイナ株式会社

「原点は中国茶好き」

中国茶を代表する緑茶の西湖龍井から飲み始め、烏龍茶では鉄観音や大紅袍に魅了され、中国でお茶の淹れ方や良い茶葉の見分け方等を本格手に習い始めるようになり、中国国家資格である中級茶芸師と中級評茶員を取得しました。

その1年後、ついに高級茶芸師と高級評茶員の資格を取得し、その関係で杭州にある茶葉研究所で一緒に学んだ多くのクラスメートを知ることができました。大半が茶葉の生産に関係する人たちです。

彼らを通じ、良いお茶をリーズナブルに入手できるようになりました。その中から更に厳選した中国茶、台湾茶だけを輸入し、より多くの皆様へ中国茶、台湾茶の素晴らしさを知って頂きたいと思い、会社を設立し店舗運営を行っています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す