惣菜メーカー株式会社ヤマザキの公式通販ショップ カネ吉のファンサイト

閉じる

【カネ吉】だし香 ~アレンジレシピ大募集~

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

さんのプロフィール画像たーぶー

先日、ご紹介した ヤマザキの通販ショップ カネ吉さんの「元気だし香(かほり)」✨✨ 「カネ吉の元気だし香(かほり)」とは❓ 明治32年創業で一世紀以上にわたり静岡県清水区蒲原で桜えび・鰹の削り節の製造加工をしている老舗の「株式会社ヤマイチ商店」とカネ吉の母体となる「惣菜メーカーヤマザキ」とのコラボ商品です。 株式会社ヤマイチは、料亭やホテルなどプロ向けに業務用のだしを提供しているだしの専門家です。 長年、だしを作り続け得てきたヤマイチ商店の「削り節のとなる原料を見る目」、「だしづくりのノウハウ」と、惣菜メーカーであるヤマザキの惣菜づくりの経験価値を活かした本格だしパックです。 便利なだしパック🎶 本格だしを手軽に味わえるように、ティーパック仕様にしました。 簡単にだしを取ることができ、料亭の味を毎日ご堪能いただけます。との事〜‼️ 今回も、だしをとらずに、ティーパックを開封して、中身をそのまま使って、鶏肉の煮物を作ってみました。 <材料> 鶏手羽元 3本 にんじん 小1本 エリンギ 1パック 水 200cc カネ吉の元気だし香 1袋 醤油、料理酒、みりん各大さじ1 おろし生姜 少々 ごま油 少々 u003C作り方> ごま油を熱した鍋で鶏肉に焦げ目がつく程度焼き、乱切りにした、にんじん🥕とエリンギを加えて炒め、調味料で煮込めば完成です。 この煮物がとっても美味しかったので、ちょっとアレンジして、つけ麺のつゆも作ってみました。 u003C材料>(2人分) 鶏もも肉 半分(一口大) 長ネギ 1本(斜め切り) エリンギ 1パック 水 150cc カネ吉の元気だし香 1袋 醤油 大さじ2 料理酒、みりん 各大さじ1 酢 大さじ1 おろし生姜 少々 ごま油 少々 ラー油 お好みで 中華麺 2袋 作り方は、にんじん🥕を長ネギに変えただけで、あとは煮物と同じ〜‼️ 仕上げに、ラー油をかけました。 茹でた中華麺といただきましたヨ〜 すごく美味しかったです😍❤️ 「カネ吉の元気だし香」は、本当に美味しい〜💕 味も香りも最高‼️ オススメですヨ〜🎶  #煮物 #つけ麺  #PR #株式会社ヤマザキ #カネ吉 #カネ吉オンライン #元気だし #元気だし香 #ヤマザキ #monipla #kanekichionline_fan

たーぶー   2021-03-11 15:15:17 提供:株式会社ヤマザキ

企業紹介

株式会社ヤマザキ

惣菜メーカー株式会社ヤマザキの目標である「料理を社会分業で支える」のもと、公式通販ショップ カネ吉では、食への価値観が多様化している中でも、出来るだけ多くの家庭に「幸(さち)」と「笑顔」になっていただけるモノとコトをお届けします。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す