『かに屋さん -かにめし・かにフライなどずわいがに・たらばがにのかに料理-』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
エイシン・フーズ株式会社 |
---|
トマティー
ランチにちらし寿司を食べた三十路オンナです。最近、ちらし寿司にはまってるのです♪いつかは、自分で作ってみたいですが。。。ほんとに出来るのか、疑問。。。(ボソ)「ちらし寿司」の語源は、寿司飯(酢飯)の上に様々な具を「散らし(ちらし)」て作る事である。酢飯の中に混ぜ込む具として、干し椎茸や干瓢の煮しめ、茹でたニンジン、酢蓮根などをベースに、たとえば桜の花びらの甘酢漬け、筍の水煮などで季節感を出すなどの工夫が可能で、さらに竹輪や蒲鉾、田麩、油揚げの煮つけ、味を付けた高野豆腐、茹でた蛸・海老、焼穴子、烏賊の煮付けなどさまざま。具を混ぜ込んだのち、錦糸玉子や刻み海苔、ガリまたは紅生姜、イクラなどをあしらう。岡山城下発祥のばら寿司の元となった、備前福岡発祥の「どどめせ」という寿司が発祥。「お寿司の素」・「五目ちらしの元」は、白飯に混ぜるだけで基本的なちらし寿司ができ、これにキヌサヤやインゲン、錦糸玉子、刻み海苔などを加えれば一般的なばらちらしが作れる。市販のちらし寿司の素みたいなものだったら、すぐに出来そうなので、まずはそれでチャレンジか???…
reona 2012-06-11 00:00:00 提供:エイシン・フーズ株式会社
Tweet |
かに屋さんを運営するエイシン・フーズ株式会社は、有名外食チェーン、全国展開の量販店、生協等に「かに」加工品を提供する業務用食材のメーカーです。社名は一般の消費者にはあまり知られておりませんが、生協で大ヒットした「かに炊き込みご飯セット」や「かにしゃぶ」「かにづくし」などで使用されるずわいがにやたらばがにを販売しています。
直接お客様の家庭にお届けして、商品の感想・お客様の「美味しい」というお声を聞きたく、ネット通販を開設いたしました。ぜひ一度召し上がっていただき、感想をいただければ嬉しく思います。